昨年5月末、サッカーの「コッパ・イタリア」決勝戦で、韓国人歌手のPSYが登場した時だった。イタリア在住の日本人が続ける。「試合前に世界的にヒットした『江南スタイル』のパフォーマンスを披露しました。すると、すぐに観客はブーイングを起こし、爆竹...
記事全文を読む→韓国
3月25日、ついに就任以来初めて顔を合わせた日韓首脳だったが、慰安婦問題には一切触れない肩透かしとなった。それもそのはず、かつて韓国は米国に慰安婦を“提供”し、日本を口撃すれば米国を巻き込む事態になるからだ。しかも、慰安所管理人の親玉は、朴...
記事全文を読む→「対日包囲網」を張るため、朴槿惠大統領(62)が友好関係を築こうとする中国だが、両国民の間で信頼関係を結ぶことは不可能に近いようだ。上海在住ジャーナリストの西谷格氏が、中国人の韓国嫌いをこう語る。「世界中に“ひとクセある”と知られる中国人で...
記事全文を読む→この発言は、安倍政権から会議出席者に通達されたものであるという。渡邉氏が続ける。「あるレベルの決済権のある官僚同士が会議をやるのは当然です。高レベルの事務方で、ある程度状況判断ができる人たちでないとお互いに話し合いができませんから。この発言...
記事全文を読む→世界で最も温厚な民族の日本人を激怒させた韓国人。横暴で品のない外道なふるまいは、アジア諸国だけではなく、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、南米で嫌われ、今や「嫌韓」は世界の“常識”になっている。現在の韓国の嫌われっぷりとは──。12日、ベトナ...
記事全文を読む→いわゆる「価値観外交」が、現在の安倍政権での外交政策の軸となっている。共通の普遍的価値を持つ国と、インフラ整備などを通じて関係を深めていこうという政策である。日本では06年、第1次安倍政権時に外務大臣だった麻生太郎財務大臣(73)が提唱。当...
記事全文を読む→日韓首脳会談をめぐり、韓国側は「慰安婦問題」を取り上げたことで、すっかり日本国内の世論は“嫌韓”に覆いつくされている。そのせいか、テレビ全局が放映していた韓流ドラマ枠は地上波からドンドン消え去っている。現在ではたった2作品しか放送されておら...
記事全文を読む→ついに、日韓の両首脳がオランダで顔を合わせることとなった。雪解けへの期待に大はしゃぎしたのは、あの朝日新聞のみ。「茶番」会議の裏では、日本が韓国を見捨てる戦略が着々と進行していた!戦後、我が国に屈辱とカネを強要し続けたタカリ国家との関係は、...
記事全文を読む→武田鉄矢(64)は、かの国への本音をラジオ番組で吐露した。12年末に1週間連続で放送された文化放送の「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」で、反日感情を強める韓国と中国についてこう話したのだ。「竹島問題で日本人は変わりましたね。戦後営々と戦争のおわ...
記事全文を読む→ベトナム戦争時、アメリカから金をもらうため、韓国は軍をベトナムに派遣した。この時、産み捨てられた「ライダイハン」は象徴的な強姦被害者である。藤木氏が語る。「『ライダイハン』は、韓国人とベトナム人女性との間にできた子供です。ライが混血、ダイハ...
記事全文を読む→韓流ドラマやK-POPが芸能界を席巻したのも今は昔。根拠のない理由から日本を執拗に責め続ける韓国の正体に、世の空気がイラだってくると、まるでたまっていた鬱憤を晴らすかのように、次々と芸能人も韓国への嫌悪感を露わにし始めたのだ。「韓国は本当に...
記事全文を読む→20万部を売り上げた「呆韓論」(産経新聞出版)の著者・室谷克実氏は、こう解説する。「もっと昔を見れば、新羅は頻繁に唐に『献女』をしていました。献女として唐の王族、貴族のところへ行った女たちが、そのまま唐に居座り商売を始めて、さまざまな問題を...
記事全文を読む→敵より先にまず身内の自爆装備と戦わなければならない事態は、海軍でも起こっている。防衛省関係者が語る。「輸送艦とヘリ空母を合わせた機能を持つ、大型の強襲揚陸艦を新造しました。艦名を韓国での『竹島』名である『独島』としたところからも、韓国のねじ...
記事全文を読む→韓国側が慰安婦問題への“誠意”ある対応を要求し、12日の日韓次官協議は不調に終わった。慰安婦の人権を問題とする当事国は、GDPの5%を売春産業が生み、娼婦の海外進出も盛んで、強姦が社会問題化している。“韓国の機関紙”と揶揄される朝日新聞には...
記事全文を読む→