横浜DeNAのトレバー・バウアーに、女性への新たな暴行疑惑が急浮上だ。日本時間6月14日のアメリカ全国紙「USAトゥデー」の電子版が報じたもので、2020年末に米アリゾナ州でバウアーが女性に対して性的暴行に及び、さらに首絞めで意識を失わせた...
記事全文を読む→DeNA
日本ハムの新庄剛志監督が、自身のインスタグラムで6月13日から横浜スタジアムで始まるDeNA戦へ向け決意を綴っている。「横浜スタジアムに乗り込みファンの皆さんが熱く楽しめるような闘いを魅せます」とした新庄監督は自身の写真も公開しており、真っ...
記事全文を読む→横浜DeNAのトレバー・バウアーがまたしても「お騒がせ行動」に出た。6月11日に行われたオリックスとの交流戦を、なんと左翼ポール際の内野席でサプライズ観戦したのだ。6月9日のオリックス戦に登板したバウアーは7回2失点と好投し、今シーズン3勝...
記事全文を読む→やっぱり観光気分の来日なのか。元サイ・ヤング投手で横浜DeNAのトレバー・バウアー投手が6月6日、自身のツイッターを更新。日本語で「取引しよう」と切り出し、18日まで受け付けている「マイナビオールスターゲーム2023」(7月19・20日)の...
記事全文を読む→「あの試合はボクの野球人生の中でも、忘れられない1試合に入ってますもん」昨シーズン限りでユニフォームを脱いだ山口俊氏が、野球解説者・高橋尚成氏のYouTubeチャンネル〈高橋尚成のHISAちゃん〉に登場し、そう語った。その忘れられない1試合...
記事全文を読む→不安材料が尽きないのは、目下、セの首位を独走中の阪神とて同じこと。なんとチームトップの6勝を記録した大竹耕太郎(27)に「女難の相」がチラついているというのだ。「ソフトバンク時代からSNSを用いた“DMナンパ”の常習犯と噂されていました。こ...
記事全文を読む→防御率8.40。いったい誰がこんな数字を予測しただろうか。「サイ・ヤング賞投手」の称号でDeNAに入団した元大物メジャーリーガー、トレバー・バウアーの惨状は、プロ野球ファンなら周知の通りだ。巨人戦で6回11安打7失点、広島戦ではわずか2回で...
記事全文を読む→元サイ・ヤング投手でDeNAのトレバー・バウアーが、2試合連続でボコボコに打ち込まれた。来日3戦目の先発登板となった5月16日の広島戦(横浜)は、初回から西川龍馬に特大の2ランを食らうなど、5連打で4失点。2回もその流れを止められず、計8安...
記事全文を読む→DeNAが4億円を払って獲得したトレバー・バウアーが5月16日の広島戦に先発したが、2回8安打7失点とボロボロで、今シーズン2敗目となった。試合後の防御率は8.40である。5月9日の巨人戦では6回7失点。名誉挽回しようとした5月16日のマウ...
記事全文を読む→来日初登板となった5月3日の広島戦では7回9奪三振1失点の快投を見せ、サイ・ヤング賞投手の実力を知らしめたが、2度目は散々な結果に終わってしまった。横浜DeNAの超大物投手、トレバー・バウアーである。5月9日の巨人戦(新潟・ハードオフエコス...
記事全文を読む→サイ・ヤング賞右腕、横浜DeNAベイスターズのトレバー・バウアー投手が5月9日にハードオフエコスタジアム新潟での読売ジャイアンツ戦で3被弾11安打。7失点と大炎上した。変化球が高く浮き、盗塁を許して相手ペースに持ち込まれた。メジャーリーグの...
記事全文を読む→編成権を含めた「全権」を与えられ、後継者を指名するキングメーカーの力まで持つとされる。それが巨人の原辰徳監督だ。だが、そんな強権監督が秘かに狙っていた大物投手が、目の前で敵にかすめ取られてしまった。しかもその裏には、身内たる親会社の思惑があ...
記事全文を読む→ダウンタウンの浜田雅功がコテコテの阪神ファンだと聞けば、疑う人は少ないだろう。だが、実はそうではなかった。浜田は熱烈な巨人ファンだったのだ。ところが、そのファンをあっさりやめることになった原因が、他ならぬ原辰徳監督の「所業」にあったのだ。(...
記事全文を読む→ヤクルトの村上宗隆が、大スランプのトンネルから抜け出せない。4月26日のDeNA戦で、4打数3三振。セ・リーグワーストの33三振と試合数を上回るペースで、打率は1割台。厳しい数字が並んでいる。一時はセ・リーグ首位を走るも、この夜負けたことで...
記事全文を読む→