-
-
人気記事
- 1
- ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
- 2
- 2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
- 3
- 前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
- 4
- 宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
- 5
- 佐々木朗希の「インピンジメント症候群」は松坂大輔が球速低下した症状だった
- 6
- 弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場
- 7
- 元日本代表の証言で露呈!浦和レッズ「無能監督」のどうにもならない人間性
- 8
- 「台湾はまた行きたくなる。でもバンコクは一度で十分」旅行者の本音に見える「決定的な差」
- 9
- 【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
- 10
- 【ズバリ!ヴィクトリアM】「危ない2強」をなぎ倒す激アツ馬!キーワードは「最後方から鬼脚一気」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
三島由紀夫
社会
異例の出世と投獄…「三島由紀夫と高祖父の武士」に流れる「激情の血」
幕末、旗本から若年寄へ異例の出世を果たした、永井尚志という武士がいる。昭和時代の大作家・三島由紀夫の、父方の高祖父だ。波瀾万丈の人生を送り、永井玄蕃という名前でも知られている。文化13年(1816年)11月3日生まれの永井は、三河国奥殿藩5…
芸能
中村メイコ 三島由紀夫は「すごく気さくで、やっぱりちょっと壊れていた」
テリーもう今日は、ほんとに日本の歴史を聞いてるみたいですけど(笑)。メイコさんは三島由紀夫さんともお付き合いがあったんですよね。中村三島さんはね、ものすごく気さくで、やっぱりちょっと壊れてましたね。だから、ああいう亡くなり方ができたんですよ…
事件
アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.7(2)“文豪”三島由紀夫がぞっこん惚れた男
この70年、国内外に衝撃を与えたのが三島由紀夫の割腹での自死だった。11月25日の午前11時前、みずから主宰する「楯の会」の若者4人とともに会の制服を着用して自衛隊市ヶ谷駐屯地に乗り込み、益田兼利総監を人質とすると、バルコニー前に自衛隊員約…
芸能
闇に消えた「放送禁止映像」を大追跡!(6)<映画篇>酒井法子の初濡れ場「空蝉の森」は倒産で公開中止
不特定多数が視聴できるテレビに比べれば、客層を選ぶ映画は本来、クレームとは最も遠い位置にある。それでも、やはり事故は起こってしまうもの…。映画界において、鬼門とされるのが故・三島由紀夫氏の名前だ。自身が製作・監督・主演を務めた「憂国」(66…
政治
週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」政治・事件スクープの表裏!<思想対立激化「ニッポン10年間」の真実>
かつて「政治の季節」と呼ばれた時代があった。学生や市民が右翼と左翼に分かれ、激しく対立する1960年からの10年間のことだ。週刊アサヒ芸能が伝えた当時の“熱気”をプレイバック。60年1月15日、羽田にデモ隊が集結した。日米安保条約改定調印の…
芸能
闇に葬り去られた「発禁本・発禁マンガ」(6)グンソク、ヨン様…韓流スターも
俺はこんなことを言った覚えはない! 私はこんな写真を許可したつもりはない! 出版においては「双方の誤解」はつきものであり、それが許されないところまで来てしまった──。○「角言録」佐藤修昨年12月、田中角栄の「未公開音源8時間分を収録」を目玉…