スポーツ

【ズバリ!ヴィクトリアM】「危ない2強」をなぎ倒す激アツ馬!キーワードは「最後方から鬼脚一気」

 どうやらアスコリピチェーノ(牝4)とステレンボッシュ(牝4)の「2強ムード」が濃厚な、牝馬限定GⅠ・ヴィクトリアマイル(5月18日、東京・芝1600メートル)だが、両馬には気がかりな「死角」が見え隠れしている。

 アスコリピチェーノは昨年のGⅠ・桜花賞(阪神・芝1600メートル)2着の後、牡馬を相手にGⅠ・NHKマイルC(東京・芝1600メートル)に殴り込みをかけ、ジャンタルマンタル(牡3、当時)の2着と健闘した。

 今回のヴィクトリアMは陣営がその時から狙っていた目標レースだが、前々走⇒前走の海外遠征(豪州⇒サウジ)がいただけない。問題は着順云々(12着⇒1着)ではなく、距離選択(芝1500メートル⇒芝1351メートル)だ。適鞍がなかったのかもしれないが、マイルGⅠに臨むステップとしては、やはりイレギュラーな感が否めない。

 一方、ステレンボッシュは昨年の桜花賞でアスコリピチェーノをねじ伏せた後、中距離GⅠ戦線を渡り歩いたが、いずれも一歩届かず。今回はGⅠ勝ちのあるマイル戦線への路線変更であり、その意味で陣営の勝負度合いは高いと言っていい。

 ところが、だ。前走のGⅠ・大阪杯(阪神・芝2000メートル)は、後方に構えた同馬には絶好のハイペースとなったにもかかわらず、最後の直線では全く伸びずに13着と大敗。敗因が調子落ちにあったとすれば、牝馬だけに、ココでの一変は期待しにくい。

 そこで2強の死角を衝く激アツ馬として浮上してくるのが、ボンドガール(牝4)である。

 ボンドガールは中距離戦線でも良績を残しているが、体型から見ても本質は「生粋のマイラー」である。同馬を管理する手塚貴久調教師が「ココ(ヴィクトリアM)は最も狙っていたレース」と明かすように、今年の年明けからマイル重賞を2戦し、絵に描いたような叩き3走目で臨む今回は、まさに「勝負がかり」の一戦だ。

 課題となっていた「かかり癖」についても、今回は初めて「テンに行かせない調教」「あえて遅らせる調教」を敢行し、「しまい」はいつになく余力十分な脚色を見せていた。鞍上の名手・武豊が最後方で折り合いをつけ、直線の入り口までじっくりと脚をためることができれば、爆発的な鬼脚で2強を抜き去るシーンがあっても驚けない。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ
4
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
5
「ロボット審判」導入に江川卓が異議!長嶋茂雄と球審の「ド真ん中をボール」判定事件が…