将棋

エンタメ
Posted on 2018年05月02日 17:54

弘兼加藤九段は14歳から77歳まで現役で活躍されました。例えば、70歳を過ぎてから、自身の老いを意識したことはありませんでしたか。加藤ありませんね。弘兼盤面を「読む」力も変わらない?加藤まったく。弘兼すごい。体力的にはどうですか。加藤どれだ...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年05月02日 09:54

弘兼加藤九段は漫画を読まれることがありますか。加藤漫画は読まないのですが、アニメはよく観ていました。「赤毛のアン」や「ニルスのふしぎな旅」が好きですね。弘兼さんの奥様は「東京ラブストーリー」を書かれたマンガ家さん(柴門ふみ)ですよね。我が家...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年05月01日 17:54

弘兼加藤九段や、藤井聡太六段の登場で、将棋も大ブームになりましたね。加藤ええ。私の引退と藤井六段のデビューが重なったのは印象深いです。弘兼加藤九段は、彼のプロデビュー戦の相手をされましたよね。実際に戦ってみて、いかがでしたか。加藤まず報道陣...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年05月01日 09:54

弘兼憲史が新しい老後を提唱する週刊アサヒ芸能の人気連載「老活のススメ」が200回で堂々のフィナーレを飾る。それを記念して、カリスマ棋士とのスペシャル対談が実現。数々の記録を打ち立てた大御所にして、今やお茶の間の人気者「ひふみん」は、まさに老...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年03月05日 12:54

まさに「最強の高校生」となる藤井だが、気になるのがライバルの不在だ。朝日杯の優勝を受けて、永世名人の称号を持つ谷川浩司九段(55)は、〈20代・30代の棋士に対しては、「君たち、悔しくないのか」と言いたい気持ちもあります〉と公式コメントを発...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年03月05日 09:54

藤井は2月1日にC級2組からC級1組への昇級を決め、規定により五段に昇段。そのわずか16日後、先に触れた「朝日杯制覇」が「五段昇段後の全棋士参加棋戦優勝」という条件を満たし、史上最年少で六段昇格を果たした。師匠の杉本七段にとっても、「異次元...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年03月05日 05:54

フィギュアの羽生結弦が五輪で「金」を取ったその日、将棋界のレジェンドから「大金星」をあげた藤井聡太六段。プロ入りから初勝利、一般棋戦優勝(六段昇段)と最年少記録を塗り替えてきた天才棋士は、高校生になってどんな「出世街道」を歩むのか。次なる大...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年02月27日 05:59

フィギュアスケートの羽生結弦が五輪で「金」を取った日、将棋界のレジェンドから「大金星」を獲得した藤井聡太六段。プロ入りから初勝利、そして一般棋戦優勝、六段昇段と史上最年少記録を次々と塗り替えてきた中学生棋士はどんな出世街道を歩むのか──。「...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年02月13日 05:59

史上最年少のプロ入り、デビューから29連勝と数々の記録を塗り替えてきた藤井聡太五段(15)。目前に迫った、「永世七冠」を達成した羽生善治竜王(47)を相手にどんな戦いを見せるのか──。2月17日(東京・有楽町朝日ホール)に行われる“世紀の対...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年01月11日 12:54

デビュー以来、29連勝の新記録を樹立した藤井聡太四段(15)。17年12月15日に行われた「朝日杯将棋オープン」では屋敷伸之九段(45)を破り、初めて公式戦でA級棋士に勝利した。最年少プロの強さについて、棋士でタレントの神吉宏充七段はこう説...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2018年01月02日 17:58

あんな使われ方でいいのか?将棋界ではレジェンドであるだけに、将棋ファンは残念な気分になってしまったようだ。史上最年長棋士として活躍していたが、昨年6月に行われた対局をもって、現役生活を終え、現在は芸能プロダクションに所属し、バラエティ番組に...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2017年12月11日 09:58

藤井聡太四段の活躍により、「将棋ブーム」に沸いた2017年。その流行に乗り、将棋界で最もブレイクしたのが、今年6月に現役最年長棋士として77歳で引退した「ひふみん」こと加藤一二三九段だ。「バラエティにもたびたび登場し、9月に放送された『アウ...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2017年10月28日 17:59

10月26日に囲碁・将棋チャンネルで放送された「第26期銀河戦」で、本戦トーナメントのブロック1回戦で藤倉勇樹五段に111手で勝利を収めた藤井聡太四段。高校に進学せずに将棋の道へ邁進するのか、進学して学業との両立を図るのか、将棋界からのみな...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2017年10月18日 09:59

国民の愛されキャラ、将棋界のレジェンド「ひふみん」こと加藤一二三九段。今や、テレビで見ない日はないほど多忙の加藤九段が、10月16日に行われた「将棋日本シリーズ・テーブルマークこども大会」東京大会の記者発表会に特別ゲストとして登場した。この...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/10/7発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク