エンタメ
Posted on 2018年10月18日 17:59

新人戦優勝・藤井聡太七段が鉄道好きと判明!「乗り鉄」だったので安堵の声

2018年10月18日 17:59

 史上最年少のプロ棋士である藤井聡太七段が新人王戦で優勝。最年少記録を31年ぶりに塗り替え、日本中が歓喜に湧いている。そんな中、藤井七段が鉄道好きであることが判明し、驚きの声が広がっている。

 藤井七段が鉄道好きであることを明かしたのは、藤井七段が中学3年生の時の担任。藤井七段は学校の休み時間に友だちと電車の話をよくしていたという。

 これがワイドショーなどで報道されると、またたく間に日本中に広まり、SNSは藤井七段の話題でいっぱいになった。「藤井七段の鉄道好きに納得。すごく鉄っちゃんぽい」「変な趣味じゃなくてよかった」という声が上がっている。

「鉄道好きにもいろいろありますが、藤井七段は『乗り鉄』のようです。何でも今年始めには友人と2人で『青春18きっぷ』を使い、山梨と長野に出かけたそうです。14時間にも及ぶ鉄道旅だったとか。16歳の乗り鉄としてはかなりのレベルだと言っていいでしょう」(鉄道ライター)

 学業と将棋に忙しい中、暇を見つけては息抜きとして鉄道旅を楽しんでいるのだろう。かなりの乗り鉄に世間からは「撮り鉄じゃなくてよかった」という安堵の声が上がっている。近年、「撮り鉄」は線路内に侵入したり、駅員とトラブルを起こしたりと問題続きで、よく思われていないことがその理由だろう。

「最近、鉄道好きを売りにしているタレントが増えました。鉄道好きだとテレビのバラエティ番組に呼んでもらえるからです。ただ、こういったタレントの中には売名目的での鉄道好きも多く、実際はそれほど詳しくないというケースも多いんです。藤井七段は売名の必要はないわけで、本当に鉄道好きであるのは間違いない。ぜひ、彼の鉄道トークを聞いてみたいですね。『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)に登場してほしいものです」(前出・鉄道ライター)

 天才は鉄道のどこが好きなのか、明らかにされる日を待ちたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク