-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
経済産業省
政治
山本太郎「『需要』を求めて日本企業が海外へ」/テリー伊藤対談(3)
テリー日本はいつの間にか貧乏になってますよね。山本それは、90年代からずっと増え続けている非正規労働にも原因があると思います。非正規労働って、不安定で給料も安い、いつでもクビを切れるから企業が使いやすい。こういう人たちが今、全体の4割ぐらい…
カテゴリー: 政治
タグ: テリー伊藤, 山本太郎, 経済産業省, 週刊アサヒ芸能 2024年 12/5・12合併号
社会
どこまで上がる?夏のレジャーシーズンを直撃する「ガソリン爆騰」地獄
経済産業省資源エネルギー庁は、6月12日時点のレギュラーガソリン1リットルあたりの店頭小売価格の全国平均が169.3円だったことを発表した。前週から0.6円高くなり、4週連続の値上がりで、今後もこの傾向は続く見通しだ。経済誌ライターが説明す…
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「政府はなぜ芸能を盛り上げないのか」
—日本の芸能は終わりに近づいていますね。人気があるのは韓国ばっかり。知らない韓国グループがCMに出る時代です。日本は韓国のように、なぜ国をあげてエンタメを盛り上げないのでしょう。このままでは、日本の娯楽は死んでいく気がします。&…
カテゴリー: 政治
タグ: クールジャパン, 宮崎謙介, 経済産業省, 週刊アサヒ芸能 2022年 11/24号
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「国の職業訓練制度は役立たずでした」
—子供を持つ50代シングルマザーです。以前、この連載で宮崎さんがアドバイスしていた、国が推奨する職業訓練制度「教育訓練給付制度」を利用して、パソコンインストラクターの資格を取りました。ところが実際にはほとんど仕事がなく、結局は派…
社会
北海道電力 上から目線の“値上げ説明会”に住民から怒りの声(3)企業や自営業者の経営に深刻な影響が…
さて、もちろん説明会に出席しなかった道民たちも今回の値上げには怒りを隠さない。芽室町に住む70代の男性が言う。「ウチは、冬の暖房はできるだけ薪ストーブにして電気代を節約していこうとは思っていますが、薪割りは年寄りには重労働。足腰にも負担がか…
社会
北海道電力 上から目線の“値上げ説明会”に住民から怒りの声(2)自分たちのことは棚に上げ、値上げに熱心
説明会の後半には質疑応答と個別の相談会が設けられたが、ここでも北電のずさんな対応が目立ったという。札幌市内の説明会に出席した同市在住の会社員(50代)も、こう憤る。「参加者から『今後、どうなれば電気料金は値下がりするのか?』という質問があが…
社会
北海道電力 上から目線の“値上げ説明会”に住民から怒りの声(1)庶民の声が行き届かない
北海道電力が昨年値上げしたばかりの電気料金の再値上げに向け、道内各地で住民向け説明会を開いている。ところがその内容たるや、みずからの経営努力は明確にせず、値上げの最大理由はコストが安い原発を稼働できないからだと言わんばかりの「上から目線」な…