12月3日に放送されるテレビ朝日系で放送される「M-1グランプリ2017」。毎年恒例となった「漫才日本一」を決める同大会も今回が13回目だが、今大会には4094組が参加し、決勝に進出する10組で優勝が争われる。現在、ジャルジャル、かまいたち...
記事全文を読む→M-1グランプリ
一言多いことでおなじみのお笑いコンビ・おぎやはぎが、11月16日放送「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)で、言わなくてもいいことを連発し、ベテランの越権行為として、お笑いファンのヒンシュクを買っている。おぎやはぎは、「M-1グランプ...
記事全文を読む→11月15日、「M-1グランプリ2017準決勝」が開催された。エントリー数4094組から勝ち進んだ29組と復活組1組を加えた30組でガチの対決が行われた。みごと決勝に進出したのは、ジャルジャル、かまいたち、カミナリ、マヂカルラブリー、ミキ、...
記事全文を読む→12月3日に開催される「M-1グランプリ2017」(テレビ朝日系)の決勝進出者が11月15日に発表。とろサーモンや和牛といった実力派コンビや、10月のキングオブコント2017(KOC2017)で優勝したかまいたちらが有力視される中、まだほと...
記事全文を読む→日本テレビが主催するお笑いコンテスト「女芸人No.1決定戦 THE W」の予選1回戦が10月16日に都内で開催。おかずクラブやエド・はるみ、福田彩乃といった実績のある女芸人を含めた130組が参加した。しかし参加がアナウンスされていた山田邦子...
記事全文を読む→お笑い業界でまことしやかに囁かれるジンクス、それは“覇者不発説”だ。芸人の世界には年に3度のメジャーコンテストがあり、春はピン芸人の「R-1ぐらんぷり」、秋はコントの「キングオブコント」、冬は漫才師の「M-1グランプリ」が、ゴールデンタイム...
記事全文を読む→「行列の出来る法律相談所」「今夜くらべてみました」(共に日本テレビ系)など、数々のレギュラー番組を持つフットボールアワーのツッコミ担当・後藤輝基。そんな彼に「じゃないほう芸人」のイメージを持つ視聴者は少ないだろう。しかし、そんな後藤にも不遇...
記事全文を読む→結成6年目の若手お笑いコンビ「ミキ」が注目度を急上昇させている。昴生と亜生の三木兄弟で12年に結成されたミキは、3月23日放送の「内村てらす」(日本テレビ系)に出演。ここで明かされた兄・昴生のエピソードについてお笑い系のライターが説明する。...
記事全文を読む→上方漫才界を背負う大きな一角といえば、中川家だ。「M-1グランプリ2001」で優勝し、2010年には伝統と由緒ある「上方漫才大賞」も受賞。今後の浪速のお笑いシーンをけん引していく、リアルで兄弟な漫才師だ。兄の中川剛と弟の礼二。細かい人間描写...
記事全文を読む→昨年12月11日深夜に都内で当て逃げ事故を引き起こし、今年2月1日に書類送検されたお笑いコンビ「NON STYLE」の井上裕介。現在も活動自粛処分は続いており、ちまたでは“井上不要論”までささやかれている。ところが、そんな井上よりも物悲しい...
記事全文を読む→12月11日深夜に都内でタクシーと接触事故を起こしていたNON STYLE・井上裕介。報道を受けて、すでに撮り終えていた年末年始の特番の出演シーンが差し替えになるなど、現場は対応に追われた。相方の石田明も、謝罪する事態になっているが、そんな...
記事全文を読む→M-1グランプリ2016で最終決戦に進出したスーパーマラドーナの武智が、疑惑に対して無言を貫いた。当て逃げ事故を起こしたノンスタイル・井上裕介の車に同乗していたことが12月14日に発覚。翌15日には京都のよしもと祗園花月に出演したものの、報...
記事全文を読む→12月4日に放送された「M-1グランプリ2016」(テレビ朝日系)。漫才師日本一を決定するべく3503組のエントリーから勝ち上がった芸人がネタを披露した同番組は、関東で13.5%、関西で23.8%の平均視聴率を記録するなど、大きな注目を集め...
記事全文を読む→12月4日の「M-1グランプリ2016」(テレビ朝日系)にて敗者復活戦を勝ち上がり、その勢いで最終決戦に進出したコンビ芸人の「和牛」が話題だ。最後は銀シャリに優勝を譲ったものの、川西賢志郎と水田信二のひょうひょうとした様子が視聴者に受け、2...
記事全文を読む→