酒に酔ってタクシー車内で大暴れ。ワイドショーなどでは時折、そんな様子を捉えた車載カメラの映像とともに、暴行事件や社会問題として取り扱われるが、芸能界からもまた、そんな輩が出てしまった。コトの起こりは4月5日、午前5時頃。ダンス&ボーカルグル...
記事全文を読む→最新記事
“クセになる一杯”でおなじみの「ラーメン山岡家」が、博多名物・もつ鍋をラーメンで再現した「スタミナもつ醤油ラーメン」(税込990円)を7月30日より販売開始した。確かに、もつ鍋の締めに中華麺を投入する食べ方は定番だが、今回はその...
記事全文を読む→7月30日、イングランド・プレミアリーグの強豪、リバプールFCが20年ぶりに来日を果たし、横浜F・マリノスと日産スタジアムで対戦したこの試合。平日夜という条件にもかかわらず、観客数は6万7032人を記録し、Jリーグ主催試合として史上最多の観...
記事全文を読む→阪神が快勝した広島戦で、坂本誠志郎捕手の“謎ダッシュ”が注目を集めた。阪神は7月30日、甲子園で行われた広島戦を5-0で完勝。後半戦開幕から4連勝で優勝へのマジックナンバー「39」が点灯した。今季23度目の完封勝ちで、貯金も今季...
記事全文を読む→横浜DeNAベイスターズの勝敗がそのまま、物語の行く末を変えていく。そんな大胆な仕掛けが、ファンを一喜一憂させている。ベイスターズ公式のシーズン連動ドラマ「神様、おねがい」は、現実の勝敗と物語を直結させた意欲作だ。主人公は大学生の浜辺きらら...
記事全文を読む→夏休み中の日本列島を襲ったマグニチュード8.8のカムチャツカ半島地震と、日本列島沿岸の津波警報。わずか数十センチというなかれ。東日本大震災で被災した宮城県の牡蠣養殖業者は養殖イカダが次々と津波にひっくり返される惨状をSNS上で訴え、千葉県九...
記事全文を読む→日本では車両数の多い都市部のJR、私鉄各線を中心に「弱冷房車」が導入されている。通常の車両で冷房が利きすぎて寒いと感じる女性客などに好評だ。しかし、反対に冷房がガンガンに利いた「強冷房車」は存在しない。それが導入されているのが、お隣の中国。...
記事全文を読む→昭和50年前後にブームを巻き起こしながら、2015年に最後の「北斗星」が定期運行を終了し、鉄路から消えたブルートレイン。それが10年の時を経て、千葉の小湊鐵道で復活する。といっても、さすがに車両は当時のそのままとはいかず、小湊鐵道が所有する...
記事全文を読む→「スピードが全然違うもん。スピードも違うし、パンチも違うし、打たれ強さもそうやし。ムロジョン、打たれ強くないし。普通に前半(KO)で終わると思う」これはボクシング元2階級制覇王者の亀田和毅が、TMKボクシングジムのYouTubeチャンネル「...
記事全文を読む→投開票から2週間近くが過ぎても、参院選の余韻はいまだ残る。そのさなか、桐島聡を描く「『桐島です』」を見に行った。都内・新宿の映画館は、ほぼ満席であった。参院選の結果には、多くの人が考え込んだに違いない。この国に今、何が起こっているのかと。「...
記事全文を読む→芸能界で「バス旅のプロ」を自称する太川陽介は、数々のバス旅番組でその力量を発揮してきたが、旅の最中は非常に厳しい態度をとることで知られている。歩きは常に早足、食事をするのはバスの待ち時間があった時だけ。1日が終わるまで、酒を口にすることはな...
記事全文を読む→一連の中居正広問題で広告主が一斉にCMを引き上げていたフジテレビに、大きな動きがあった。トヨタ自動車が7月29日夜のニュースのスポーツコーナーでCM出稿を再開。同業他社の日産自動車も「サザエさん」スポンサードの一部再開が報じられている。この...
記事全文を読む→今年の「FNS27時間テレビ」放送を、2月早々に見送っていたフジテレビ。新型コロナウイルスの影響で2020年から2022年まで放送中止、2023年から復活していたが、中居正広トラブルに関連する問題や、それに伴うスポンサー企業の撤退により、総...
記事全文を読む→猛暑の昼下がり、スマホの天気アプリを開くと、小さな吹き出しがポンと現れる──。Yahoo!天気アプリの機能「みんなの投稿」は、ユーザーの生の声を地図上にリアルタイムで表示する、まるで地域限定の掲示板のようなシステムだ。この機能はもともと20...
記事全文を読む→
