気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→身内の死に大爆笑…松嶋尚美の暴走に松本人志も視聴者も凍りついた!
育児本の出版などですっかりママタレントとしての地位を確立した松嶋尚美。しかし最近では、「子供に牛乳は毒だから飲ませない!」といった根拠のない発言や、スーパーでひき肉の産地をしつこく店員に聞き、ブチギレた話などでたびたび炎上している。
新たな火種がくすぶっているのは、8月6日放送のダウンタウンDX(日本テレビ系)での問題発言だ。スターの身内から本性を暴露されるコーナーで松嶋の夫であるヒサダトシヒロから、「妻は悪気なく人を傷つけるんです」とのタレコミが。祖母を亡くし落ち込む夫に対して松嶋は、「気を落とさんといてや」とメールをしたと言うもので、ここだけ聞くと夫を気遣う優しい妻だが、その語尾には幽霊のマークが3つ付いており、夫は深く傷ついたようだ。
これを聞いた松嶋は、両手を叩いて大爆笑。「ちょうどハロウィンの時期やってん!」と言い訳するもスタジオは凍りつき、ダウンタウンの松本人志からも「これで笑ってるってのがヤバイな」とドン引きされていた。
放送を観た視聴者からは、「松嶋、身内が亡くなったのに大爆笑っておかしくない?」「不愉快すぎてチャンネル変えた」との声が相次いだ。
オセロ時代から松嶋をよく知る放送作家はこう指摘した。
「昔のオセロは天然ボケの松嶋さんの発言を中島さんがするどいツッコミでフォローするという掛け合いがウケていました。ツッコミ役がいない現在の松嶋のしゃべりは、視聴者にとって不快でしかない。ママタレとして生き残りたいのなら、主婦の反感を買うような発言は控えたほうが身のためですね」
この新たな炎上発言についてはブログなどでのコメントは今のところ一切なし。好感度の急降下はしばらく収まりそうもない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→