記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→板野友美のライブチケットが「破格の安値」で投げ売りされている!
現在はアジアツアーの真っ最中で、8月6日には東京でのツアーファイナルを控える板野友美。上海や北京の公演は盛況だったようだが、残念ながら肝心の日本ではファン層の拡大を果たせていないようだ。音楽ライターが厳しい現実を指摘する。
「東京公演のチケットが、オークションサイトで値崩れしているんです。大手の取引サイトには20点ほどの出品があるものの、最低価格はなんと1枚1000円。定価での出品は整理券番号がよほどいいものしか売れていないようですね」
今回の東京公演はオールスタンディングで、チケットの価値を左右するのが整理券番号だ。この番号が若いほど早く会場に入ることができ、最前列をゲットすることも可能。一方で大きな番号だと後方になってしまい、背の小さなファンだとステージが見えないことすらある。
「とは言え人気のアーティストならチケットはプレミア化し、整理券番号など関係なく高値で売れるもの。購入者が整理券番号にこだわっているようでは、ファンの人数が少ないことがバレバレです。今回はキャパ1300人の会場ですが、2階席はおそらく関係者限定になるはず。そこを招待客で埋めれば見た目の格好は付くんじゃないでしょうか」(前出・音楽ライター)
5月7日のツアー初日では無料チケットをバラまき、タレントらを動員することでなんとか会場を埋めていたという噂も。だが今回は夏休み時期の土曜日ゆえ、招待客を集めることにも苦労しそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→