気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→板野友美とヤクルト・高橋奎二「夏休み家族旅行」動画に怒りと失笑「この時期の休みは不名誉なこと」
元AKB48の板野友美が9月5日に上げたYouTubeチャンネル〈友chubu【板野友美】〉の動画に、失笑が漏れている。
家族で出かけた夏休みの温泉旅行の模様を公開したもので、
「今日は今から夏の家族旅行に行きます。夏に1回だけ2日間、けけのお休みがあるので。去年、那須に行ったんですけど、今年は箱根に行きたいと思います」
2021年に出産した女児とお揃いの柄のワンピースを着こんだ板野が状況を説明すると、車は一路、箱根へ。「けけ」こと、夫のプロ野球選手・高橋奎二(ヤクルト)も随所に登場する。
宿に到着すると浴衣に着替えて食事に舌鼓を打ち、部屋では3人がベッドに寝転がり、娘の頬に高橋がキスをするなど、家族3人で寛ぐ様子が映し出された。
今季の高橋は17試合に登板して5勝8敗と負け越し(9月5日終了時点)。ヤクルトは最下位に沈んでいる。
夏に休みができたとはいうが、つまりは目立った活躍がなく、オールスターにも出場しなかったためだ。
振り返れば2022年は17試合に登板して8勝2敗とチームのリーグ優勝に貢献して、オールスターには監督推薦で初出場。しかし昨年は20試合に登板して4勝8敗。ちなみに今季の高橋は、規定投球回に達していない。ヤクルトファンの声を紹介しておこう。
「ヤクルトが好調なら(夏休み家族旅行は)微笑ましい光景かもしれませんが、最下位の現状、腹立たしくも感じます」
「夫がこの時期に休みって不名誉なことってわかってて、奥さんは言ってるの? てか高橋は顔出ししてるの?」
せめて高橋には、残り試合で燕ファンの溜飲が下がるよう奮起を期待したい。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→