気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→美保純のNHK「ごごナマ」司会起用は吉と出るか凶と出るか?
今年の春、NHK改編の目玉と言われる平日午後のNHK生情報帯番組「ごごナマ」の司会者が決定、思わぬ人選に局内からも驚きの声が漏れている。
「メインの司会を務める阿部渉アナは、現在『おはよう日本』のキャスターを務め、『紅白歌合戦』の司会でも実績があるので想定内でしたが、サブ司会の美保純には驚きました。かつての艶系女王がNHKの司会を務めるなんて、前代未聞ではないでしょうか」(NHK関係者)
一方で、テレビ誌ライターは美保が起用された理由をこう分析する。
「美保といえば、国民的映画『男はつらいよ』を始め、NHKの朝ドラ『あまちゃん』でもキラリと光る脇役を演じ、ネームバリューは申し分ありません。さらに、このところ『バイキング』(フジテレビ系)、『5時に夢中!』(TOKYO MX)で見せる歯に絹衣せぬトークは中々のもの。『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)などの裏番組に勝つための秘密兵器と言ってもいいのではないでしょうか。心配なのは生放送での失言ですね。そのあたりのさじ加減がポイントでしょう」
さらにNHKの場合、特に気をつけなくてはならないのが異性問題である。
「束縛されるのが嫌なのか、美保はいまだに独身。若かりし頃は、竹中直人との交際など色々な噂もありました。56歳にはまったく見えない美淑女ぶりも健在ですから熱愛スキャンダルが飛び出てもおかしくはない。スタッフもしばらくはハラハラするでしょうね」(放送作家)
「ごごナマ」の秘密兵器として期待される美保。はたして彼女の起用は、吉と出るか凶とでるか‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→