気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「力士に扮装するほど相撲好き」マツコが第2のデーモン小暮になる日!
9月27日放送の「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、マツコ・デラックスが何と力士に変身。“イケメン力士”の登場にネットでは話題沸騰、人気を呼んでいる。
「以前の放送で『大銀杏を結ってみたい』と熱望していたマツコの夢を叶えるために、相撲協会の協力のもと、スタジオには九重部屋の一等床山の床岳さんと千代丸関に来てもらったんです。力士姿に変身したマツコを見て有吉も『いいじゃん!本物だよ!』と太鼓判を押していました」(番組関係者)
九重部屋の浴衣に着替え、髪に鬢付け油を塗ってもらい力士に変身したマツコが、相撲太鼓の音に合わせてスタジオに入場すると、スタジオはどよめき、ネット上でも「マツコの力士姿、違和感ねぇ。ってか風格あり過ぎる」「マツコさん、美形!間違いなく、人気力士になるよ」中には「マツコ富士 改め 千代マツコ!!」と四股名まで考えるコメントが上がった。そんなマツコの力士への憧れは、今に始まったことではないという。
「2015年の7月に放送された『マツコ&有吉の怒り新党』(テレ朝系)で、18、19歳の頃、若い相撲取りが目の覚めるようなワンレン美女を連れてデートしているのを見て『デブっていうのは、生きる道がある』と励まされたと話しています」(前出・番組関係者)
マツコの相撲に対するこだわりはこれだけではない。今年5月放送の「マツコの知らない世界SP」(TBS系)では、琴奨菊、嘉風をはじめ7人の現役力士がスタジオに登場。”相撲メシ”すなわちその部屋のちゃんこやオリジナル料理について熱く語ったという。
「相撲メシがうまいと評判の尾車部屋、佐渡ヶ嶽部屋、高田川部屋に所属する力士たちが集まり、部屋のちゃんこ鍋や料理を堪能。相撲メシがなぜうまいのか、熱く語っていました」(テレビ誌ライター)
スージョと呼ばれる相撲ファンの女性も真っ青の“相撲愛”を見せるマツコ。デーモン閣下と並んで大相撲中継に出る日も近いのではないか。
(窪田史郎)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→