芸能
Posted on 2017年10月06日 09:58

石橋貴明“保毛尾田保毛男”騒動で現実味が増す「芸能人の寿命」過去発言!

2017年10月06日 09:58

 9月28日放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP」(フジテレビ系)で、石橋貴明扮するキャラクター“保毛尾田保毛男”が28年ぶりに復活。ところがこのキャラの登場が今、物議を醸した。

「同性好きの人を嘲笑するような名前のキャラに対してLGBT(性的マイノリティー)関連団体が謝罪を求める抗議文を提出する騒動に発展しました。ビートたけしやタモリら大物ゲストも出演して、平均視聴率も10.0%。何とか合格点を獲っただけに、局内では衝撃が走りました」(番組関係者)

 ネット上でも「この時代にこんなことをやるなんて信じられない」「VTRだけならまだしも、2017年版はやる必要なし」といった声が上がっている。この批判を受けて、フジテレビの宮内社長は、「視聴された方の中に不快の念をお持ちになった方がいたら、テレビ局としては大変遺憾なこと。謝罪をしないといけないなと思っております」と陳謝。

 そうした批判の声がある中で「こんなことくらいで差別だと目くじらを立てるな」と擁護する声や、「このままではハゲやデブと言った身体的な特徴すらテレビで笑いにすることが出来ない時代が来る」と、今後のテレビ界を危惧する声も上がっている。

 さらにこの騒動がきっかけで番組の打ち切りばかりか、石橋貴明自身の引退も囁かれているという。

「石橋は、2015年の放送で大久保佳代子に『やる気があっても世間にNOと言われた時が芸能人の寿命』とはっきり答えています。石橋は海外の不動産や株などで、かなり財産を残しているといいます。もし番組が打ち切りになるようだったら表舞台からスッパリ身を引いて、番組制作を手掛けるという噂もあります」(前出・番組関係者)

 “楽しくなければテレビじゃない”のキャッチコピーで一世を風靡したフジテレビの終焉とともに、潔く芸能界を引退する──そんな格好の引退の口実を、石橋は探し当てたのかもしれない。

(窪田史郎)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク