気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→Matt、テレビへの新型コロナ“危機感なさすぎ”苦言が大絶賛!
3月31日、タレントのMattが自身のインスタグラムを更新。ストーリー機能を使い、新型コロナウイルスが感染拡大を続ける中でのテレビ局の対応に苦言を呈し、ネット上では賛同の声が広がっている。
Mattは文字だけのストーリーで、〈自分たちは確かに表現者だけど、いまこの時にテレビでやることって本当に考え直した方がいいと思う〉との考えを明らかにし〈まだまだ局の対策があまいし、普通に近くで話しかけてくるから怖い。自分たちも人間だし、ほんとに考え直した方がいよ〉と苦言を呈している。
さらに続けて、〈世間で自粛してくださいって言われてるのに、テレビの中ではオッケーみたいな感じがよくわからないの。こんな時に絶対やらないでしょっていう企画のオファーとか普通にくるから本当に不安。あなた達、危機感なさすぎない? って思う〉と、番組の企画内容にも疑問を投げかけた。
これにネット上では、《激しく同意! 不要不急ってアナウンスしておきながら、次のコーナーでは「桜が見頃です、菜の花が綺麗です、新しくオープンしたお店です…」って、今その情報必要ですか?》〈この前なんかゴールデン番組でヨーロッパの街ブラを放送してからね。マジで違和感があった〉〈Mattよくぞ言ってくれた。仕事なくなるかもしれないのに素晴らしい〉など賛同する声が相次いでいる。
「先日のテレビ東京の定例社長会見では、同局の人気番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』や『モヤモヤさまぁ~ず2』のロケの自粛や、『家、ついて行ってイイですか?』などのロケ中止を検討していることが明らかにされましたが、他局ではロケ番組を普通に放送し、不要不急の外出自粛が叫ばれる中で、《観ている人が行きたくなったらどうするんだ!》と疑問の声も多く出ています。Mattの言うように、そろそろ各局は放送する番組の内容を精査する段階に来ているのかもしれません」(テレビウオッチャー)
Mattの訴えは届くのだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→