芸能
Posted on 2020年06月09日 17:58

長谷川博巳も心境複雑?「麒麟がくる」、“桶狭間が最終回で満足”の大絶賛

2020年06月09日 17:58

 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が6月8日放送され、新型コロナの影響で撮影が遅れていたことから、同回の第21話をもって一時休止に入った。

「21話の平均視聴率は16.3%と、前回から1ポイントアップ。これまでの放送で4番目という好成績を収めました。桶狭間の戦いという中盤において最大の見せ場だったという点や、片岡愛之助演じる今川義元を討ち取る織田信長(染谷将太)の家臣・毛利新介役として、今井翼が本格復帰後初のドラマ出演だったことも影響したと思われます。放送中も、SNSでは今井が宙を舞うド派手な討ち取りシーンに熱狂する声が多く見られましたね」(テレビウオッチャー)

 次週からは3週にわたり「戦国大河ドラマ名場面スペシャル」を放送して、いわば「穴埋め」をすることが告知されている。もちろん再スタートが待ち遠しいといった声も多く聞こえてくるのだが…。

「一方でネット上では《これで最終回でもいいんじゃない?》《最高の最終回!あ、これで終わりじゃないんだ》《もうお腹いっぱい。これで終われば有終の美だろう》など、明智光秀役で主演の長谷川博己が聞いたら泣きたくなるような意見も多く上がっています。確かに桶狭間の戦いに向け長谷川の出番はほとんどなく、21話では戦を終えた信長を道端で出迎えるという、取ってつけたような登場の仕方でしたからね。染谷や愛之助、徳川家康役の風間俊介の好演が目立っていただけに、長谷川の影が完全に薄くなった状態で休止に入った状況です」(テレビ誌ライター)

 休止明け、長谷川の存在は徐々にクローズアップされることは間違いないだろうが、視聴率のプレッシャーも一気に重くのしかかりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク