気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「スベりまくり」クロちゃんが大変貌した「島田紳助の一言」!
8月6日に「ナイツ」塙宣之のYouTubeチャンネル〈ナイツ塙の自由時間〉に出演したのは「安田大サーカス」のクロちゃん。この中でクロちゃんは、芸歴3、4年の新人時代を振り返った。
「声高いだけで一発目しゃべったら、あとはずっとスベッてて。スベって、そこでシュンとして言わなくなって…」
スベりまくりの自分に落ち込んだクロちゃんは、2011年に芸能界引退を表明した島田紳助氏の「ある言葉」を思い出した。紳助氏はかつてクロちゃんにこう助言したというのだ。
「別に、お前らとかが番組とかでワーッて来られても全然怖くない。けど、必死な感じで来るやつには『おっ』と思う」
この言葉にクロちゃんは「(自分は)死ぬ気でやってないなと…」と猛省し、
「だったら何発も言って、ポテンヒットみたいになったらそれでOKにすればいいかなって思って。そこから速くなった気はしますね」
それからは、「シロちゃん」と言われて「色違い、真逆!」。「アオちゃん」と言われて「食欲減退色じゃない!」など、とにかく速く返すことを心がけているという。
そんな話をするクロちゃんに塙が、
「オレンジちゃん」
といきなり振ると、クロちゃんはこう返した。
「柑橘系のオイルは体に塗布すると光感作でシミとかになるから気をつけて」
ただ、これには塙も「長い長い」とダメ出し。だが、それで終わらないのがクロちゃんだ。
「すいません、アロマコーディネーターなんで、ついそっち側を言いたくなっちゃう」
塙は下を向いて苦笑するのであった…。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→