気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→和田アキ子の音楽フェス連続参加に「場違い感ハンパなし」の声!
この夏、和田アキ子が歌手活動に精力的だ。7月16~18日に北海道・岩見沢で行われたロック・フェスティバル「JOIN ALIVE」に参加。16日放送の「音楽の日 2016」(TBS系)に続き、18日放送の「FNSうたの夏まつり」(フジテレビ系)に出演。さらに、8月21日に千葉・幕張で開催される「サマーソニック」への出演が予定されている。
和田といえば、毎年恒例の「NHK紅白歌合戦」への出場に対して「ヒット曲もないのに、なぜ選ばれる?」と批判を受けているが、今年はそれに加えて上記のような音楽特番、フェス参加に対して「場違い感ハンパねー」「先輩風吹かせて若手に気を使わせてどうする」といった批判がネット上で相次いでいる。
「和田は、1988年の『だってしょうがないじゃない』がオリコンチャートの25位に入って以降、シングルは上位50以内にも入りません。つまり、この28年ヒットには恵まれていないんです。歌唱力は折り紙付きですし、作曲家や作詞家にしても秋元康や宇崎竜童、阿木燿子、細野晴臣らそうそうたるヒットメーカーが提供していますが、売れない。その一因として『和田が出ていたらチャンネル替える』と言われるほど“和田嫌い”の人が増えたからだと思います。どんなにいい歌を歌っても、歌手本人が嫌われてしまったら聞いてもらえませんからね」(芸能ジャーナリスト)
7月13日に新曲「All Right!!!」を発表した和田。これがヒットとでもなれば、堂々と紅白に出場できるのだが‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→