気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「今夜くらべてみました」ゴールデン昇格もぶっちゃけトークにリミッター?
フットボールアワーの後藤輝基らがMCを務める人気バラエティ番組「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)が現在の23:59スタートから、21時スタートのゴールデンタイムに4月から昇格することとなった。これは1月31日の放送回にて明かされたもの。当初「番組が今年の3月で終了」と伝えられており、直後にサプライズでゴールデン昇格が伝えられたことで、番組MCたちも驚きのあまり固まっていたほど。
同番組では毎回、テーマに沿って3人の豪華ゲストが出演。大型パネルや多彩なロケなど深夜帯とは思えない内容に、ゴールデン進出を歓迎する視聴者は少なくない。だが一部のファンからは、こんな懸念も聞こえてくる。テレビ誌のライターが明かす。
「これでまたひとつ、ゴールデン進出で潰れる番組が増えるのかと心配する声が出ているのです。『今夜くらべてみました』ではゲストのぶっちゃけ話が人気ですが、ゴールデン帯になると肝心のぶっちゃけぶりにリミッターがかかる可能性が高く、現在の尖り具合が丸くなってしまう恐れも。つい最近も『しくじり先生』(テレビ朝日系)がゴールデン進出後の人気が思わしくなく、3月での打ち切りが決まったと言われています」
ほかにも「ピカルの定理」(フジテレビ系)や「くりぃむナントカ」(テレビ朝日系)など、ゴールデン進出を果たした途端に半年であっさり終わってしまった番組は枚挙にいとまがない。一方で「はねるのトびら」(フジテレビ系)のように、05年10月のゴールデン進出から7年間も番組が続いた例もある。今回の「今夜くらべてみました」がどちらに転ぶのか。ファンにとっての悲報にならないことを期待したい。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→