スポーツ
Posted on 2017年05月29日 09:58

大仁田厚、アラン・ドロン、本当に引退するのはどっち?論争が勃発していた!

2017年05月29日 09:58

 2017年春、日本と海外で2人の男が引退宣言した。

 1人目はプロレスラーの大仁田厚だ。大仁田は5月10日に会見を開き、10月31日の後楽園ホールを最後に引退すると宣言した。長年の激しいバトルで肉体はボロボロ、これまでに1499針も縫っている。大仁田は会見で「2度とファイトするつもりはない。帰ってきません」と宣言した。

 もう1人は、フランスの俳優アラン・ドロン。映画「太陽がいっぱい」で知られる元祖二枚目俳優は現在81歳。今も俳優として活躍しているが、映画と舞台をそれぞれ1つずつこなした後、引退すると宣言した。

「この2人が注目されている理由はともに、引退宣言しながら撤回した過去があるからです(笑)。アラン・ドロンは00年に引退しましたが、その後復帰。大仁田は、6回も引退し、今回が7回目(笑)。そんな始末ですから、2人とも今回の引退宣言も疑問視されているわけです。本当に引退するのはどちらかと、ネットでは激しい論争が起きています」(週刊誌記者)

 面白いのは2人とも「今回で本当に引退」を強調していること。アラン・ドロンは次回作について「最後の映画だ」と話しており、大仁田も「プロレスラーに二言はない。どの口が言っていると言われるかもしれないけれど‥‥」と語っている。

「年齢を考えると、二人とも今度こそ本当に引退するかもしれません。とはいえまだまだ続けてほしい、という声がファンから上がっていますから、二人ともあっさり撤回するかもしれませんよ」(前出・週刊誌記者)

 もっとも、かなり時間がたってから引退撤回する場合も考えれば、この論争には終わりがないのでは!?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク