芸能
Posted on 2017年10月21日 17:59

嵐・大野とTOKIO城島「リーダー就任」はジャンケンで決まっていた!

2017年10月21日 17:59

 いくつものグループを擁するジャニーズ事務所には、グループと同じ数だけ「リーダー」がいる。かつてのSMAPなら中居正広、TOKIOは城島茂、V6は坂本昌行、嵐は大野智…最近はグループ最年長が就任することが常態化しているが、かつてはとんでもない方法で決まったこともあった。当時をよく知るアイドル雑誌のフリーライターに話を聞いた。

「嵐は結成直後、少年隊の冠番組『少年隊夢』(フジテレビ系)に出演した時の本番中に“リーダーがいないなら、今すぐ決めろ”と少年隊から迫られたんです。櫻井翔、松本潤、二宮和也、相葉雅紀の4人はキャリアも年齢も上の大野を推しました。その大野はリーダーになりたくないので櫻井を推した。結果、2人がジャンケンをして大野が勝ったんです。大野はリーダーにならずに済んだとばかりに『やったー!』と喜んだそうです。ところが東山紀之が『勝ったから大野』とまさかのジャッジをしたんです」

 少年隊はジャニーズJr.内ユニット「Musical Academy」で抜群のダンススキルを発揮していた大野を高く評価しており、大野をリーダーにしたかった。そのため無理やり勝者をリーダーにしたのではないかという話もある。

 実はジャンケンでリーダーを決めたのは嵐が初めてではない。TOKIOもそうだという。

「TOKIOがまだ少年隊のバックダンサーだったころ、移動する車の中で大ゲンカしたそうです。理由は前に座っていた者のシートが、後ろに座っていた者のヒザに当たったとか、そんなことが原因。植草克秀が『お前ら、何やってんだ! リーダーは誰だ?』と怒鳴ると、返事は『いません』でした。そこでその場でジャンケンをさせて、勝った城島をリーダーにした。偶然にも、大野と城島は人の上に立つのが超苦手。ヘンな共通点があるもんです」(前出・フリーライター)

 TOKIO、嵐ともに、今では国民的グループに成長。城島と大野も立派なリーダーに育ったことは間違いない。

(北村ともこ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク