-
-
人気記事
- 1
- 【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
- 2
- 【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
- 3
- もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
- 4
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 5
- 「バス旅」開始24分でまさかの終了!太川陽介が「可能性ゼロ」でギブアップした衝撃シーン
- 6
- フジテレビ社員格闘家「ウザ強ヨシヤ」がRIZIN出場を禁止されて局と場外乱闘
- 7
- 大谷翔平「本塁打の軌道がおかしい」のは「ぐっすり眠れる敵地10連戦」で一変する
- 8
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 9
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 10
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
エンタメ
エンタメ
ピンチをチャンスに変えた「挫折」の受け止め方 WBCスーパーバンタム級王者 西岡利晃
「それでも俺には練習しかなかった」 人は挫折のたびに強くなる。しかし、それも「挫折の受け止め方」しだい。現役最強ボクサーとして、日本人初の「名誉王者」にまで登り詰めた男にも、多くの挫折に直面した過去があった。チャンピオンはどう乗り…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 4/5号
エンタメ
テリー伊藤 対談 伊集院静(4)夏目さんはよく笑う子でした
テリー 伊集院さんはモテますよね。伊集院 そう言われるのはね、僕の略歴がそうだから。テリー 実は僕、奥さんを学生時代から知ってたんですよ。伊集院 どっちですか。篠のほう、夏目のほう?テリー 夏目さん。彼女が女学館にいた時から。というのは、彼…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
70年代シネマ女優たち 原田美枝子
74年にスクリーンに登場した原田美枝子は、やがて、数々の栄誉に輝く大女優となった。同時期に台頭した新進の女優たちと同じく、奔放な個性を押しとどめることなく現在までキャリアを重ねている。その出発点において、原田の恵まれた肢体は女優としての大き…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/29号
エンタメ
テリー伊藤 対談 伊集院静(3)基本はずっと前傾姿勢です
伊集院 今は格差が広がったというけど、小さい、成長段階の格差はたくさんあったほうがいいと思う。テリーさんの放送の世界にも、「お前、それは10年早いよ」っていうのがあるじゃないですか。テリー ありますね。伊集院 そうしてみんなが成長していくん…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
テリー伊藤 対談 伊集院静(2)震災後、東京で感じたことは?
テリー その後の生活はどうでしたか。伊集院 あの時いちばん困ったのはまず暖房、食料、水、そして車なんですよ。全部流されたから。だから被災地に誰か行って後ろに金庫置いて、「20万の中古車を10万で売るから持っていけ」とやればよかったんだけど、…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
テリー伊藤 対談 伊集院静(1)あの日の夜は星が綺麗だった
連載745 天才テリー伊藤対談「オフレコ厳禁」東日本大震災から1年、仙台で被災した伊集院静氏が震災以降の日本を語る。ガレキ処理の難航を「日本人が震災を理解できてない象徴」と一刀両断。さらに話は尽きず、「日本人とは」「老いとは」、そして前妻・…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
70年代シネマ女優たち 秋吉久美子
「新人類」という言葉は、バブル真っただ中の80年代に生まれたもの。しかし、それより10年以上も前に、大人たちの常識を超える少女がスクリーンに登場した。その名は──秋吉久美子。当時、流行した「コケティッシュ」という形容詞は、ただただ彼女のため…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
「お騒がせ男女」に激辛直言 オマンら、許さんぜよ!(7)大河ドラマ「平清盛」←碓井広義(上智大教授メディア論)
「松ケンのギャンギャンしたセリフは視聴者無視だ!」歴代ワースト3という低い視聴率でスタートしたNHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率急落が止まらない。50年の歴史を誇る大河ドラマに、いったい何が起こっているのか!?上智大学教授の碓井広義氏(メデ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/8号
エンタメ
「お騒がせ男女」に激辛直言 オマンら、許さんぜよ!(6)TBS「運命の人」←今井舞(コラムニスト)
TBSが総力をあげる日曜夜9時のドラマ枠。昨年末に、木村拓哉でコケた「南極大陸」に続き、モックン主演の「運命の人」も苦境にあえいでいる。その要因をコラムニストの今井舞氏は「リアリティのなさ」と喝破する。*「人物描写があまりにもベタ。モックン…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/8号
エンタメ
「刑事ドラマ」ウオッチャーが語る 年代別 心に残る「エロかわ女刑事」
ドラマにおける女性刑事の先駆けといえば、「太陽にほえろ!」のシンコ。関根恵子(現・高橋惠子)=57=が72~74年にかけ演じたもので、男臭い七曲署捜査一係を紅一点で支えた。バブル世代から根強い支持を受けているのは「あぶない刑事」(86~89…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/8号
エンタメ
70年代シネマ女優たち 桃井かおり 絶頂期の松田優作にダメ出し
71年に映画界に登場した桃井かおりは、ほどなく、時代を象徴する女優となった。以来、40年にわたって唯一無二の存在感を放っている。ものまねで多用されるような独自の口調に見過ごされがちだが、卓越した演技力や、官能的な美肌ボディは特筆に値した──…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/15号
エンタメ
荒ぶる「刑事ドラマ」の男たち(5)噂の刑事トミーとマツ 松崎しげる
「優男」と「直情型」の刑事が繰り広げるアクション・コメディのスタイルで人気が沸騰した「噂の刑事トミーとマツ」(TBS系)。直情型のマツを演じた松崎しげる(62)が、トミーに扮した国広富之(58)との熱い交流と撮影秘話を語り尽くした!*当初の…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/8号
エンタメ
「お騒がせ男女」に激辛直言 オマンら、許さんぜよ!(5)田中直紀←屋山太郎(政治評論家)
「党内の主導権争いに素人大臣を利用するな」田中家のムコ殿として、イエスマンの政治家人生苦節29年。やっと大臣の椅子をつかんだ田中直紀防衛大臣(71)。ところが、国防への無知をさらけ出し、国会質疑はまるでクイズ番組。このボンクラ大臣には、政治…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/8号
エンタメ
荒ぶる「刑事ドラマ」の男たち(4)藤岡弘 インタビュー
「太陽にほえろ!」(日本テレビ系)、「西部警察」(テレビ朝日系)と並び刑事ドラマ3本柱と言われた「特捜最前線」(テレビ朝日系、以下、「特捜」)は、その中で、ヒューマニズムあふれる社会派ドラマとして根強い人気を誇った。故・二谷英明(享年81)…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/8号