スポーツ

規格外!無理!どうにもならない!DF井原正巳に絶望感を与えた選手は「エムボマ」

 クレバーなプレーでゴールに立ちはだかり、サッカー日本代表として122試合に出場して「アジアの壁」と呼ばれた井原正巳氏が、これまで対戦した中で最もイヤだった選手は誰なのか。

 前園真聖氏のYouTubeチャンネルで「べストイレブン」を発表した井原氏は、ツートップに中山雅史とパトリック・エムボマを挙げた。その上で、パトリック・エムボマが最もイヤだったと振り返ったのである。

「どうにも抑えられなかった。体が強いし速いし、シュートも上手い。ヘディングも強い。俺の身体(能力)じゃ、どうにもならない。当たってもビクともしない」

 エムボマの能力は規格外であり、何もすることができなかったというのだ。

「対戦するのがイヤだった。すごいゴールを決められたこともあるし。駆け引きするとしたら、ボールをもらう前にオフサイドラインにうまく誘い込むとか。体をぶつけて走らせないとか。そういうことで駆け引きするしかない。ゴール前にボールが上がったらダメ」

 あまりのすごさに、とてつもない絶望感を味わったそうで、

「自分の能力のなさを感じた相手。あそこまで強くない相手ならなんとか太刀打ちできるけど、(エムボマは)規格外。リフティングでかわされて、ボレーですごいシュートを打ってくる。どうにもできないな、と思った。オムちゃん任せる、みたいな(笑)」

 なんと、同じセンターバックの小村徳男に任せていたというから、その苦手ぶりは尋常ではない。

 Jリーグが始まった当時は多くの外国人選手がプレーしていたが、やはりエムボマはダントツだった。

「ストイコビッチなんかは上手いし、三拍子揃っているんだけど、ゴールから遠ざけたり、怒らせたりできる。(エムボマは)どうにもできない。ゴール前に来たら、体をぶつけても無理。チームとして守るしかない相手。本当にイヤでしたね」

 これでもかと力説するエムボマのスゴさに、前園氏も激しく同意。どれだけすごい選手だったのか、改めて明らかになったのである。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
2
【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
3
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
「バス旅」開始24分でまさかの終了!太川陽介が「可能性ゼロ」でギブアップした衝撃シーン