スポーツ

桑田真澄がルーキー投手に車内で説いた「後部座席のシートベルト」論

「1年目にプロっていうのはこういうもんだ。ジャイアンツの選手っていうのはこういうもんだっていうのを、すごく叩き込まれたっていうか、教えてもらったんですよね」

 これは巨人OBの髙橋尚成氏が、自身のYouTubeチャンネル「髙橋尚成のHISAちゃん」で回想した、ルーキー時代。教えを説いたのは、現・桑田真澄2軍監督である。

 髙橋氏は1999年ドラフト1位(逆指名)で巨人入り。1年目の2000年は、桑田2軍監督はプロ14年目の大ベテランだった。髙橋氏が続けて言う。

「僕はまだ寮生だったので、桑田さんが寮の近くに住まれてたので、(運転手つきの)車で送ってもらったりとかしてたんですよ。すごいなと思ったのは、後ろ(後部シート)でシートベルトをしてたんですよ。今でこそ当たり前なんですけど、その当時、後ろの席はシートベルトしなくても大丈夫だったんですよね。自分の体を少しでもリスクがあるものに対しては守るんだ、ってことを聞いたら『それはプロの選手として当たり前でしょ』ってことを桑田さんが仰った」

 現役時代の桑田2軍監督が、移動の際のバスを禁煙車と喫煙者に分けるよう進言したのは有名な話。当時は煙草を吸い、二日酔いで試合に出ることを美学と捉える選手が数多くいた時代だ。文字通り、煙たく思ったであろう分煙発言は、今では当たり前となっている。未来を見越していたとさえ、思えてしまうのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
2
【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
3
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
「バス旅」開始24分でまさかの終了!太川陽介が「可能性ゼロ」でギブアップした衝撃シーン