社会

社会
Posted on 2016年08月08日 05:55

先日、元宮崎県知事の東国原英夫さんがテレビで母親の介護の実態を話していました。88歳のお母さんが認知症になり、「介護されるなら死んだほうがましだ」と叫びながら暴れる母の手足を縛ったこともある、と告白していました。58歳になる東国原英夫さんが...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年08月05日 09:58

京都の銘菓「八つ橋」や「お屠蘇」の材料としても知られているスパイスの王様、シナモンは旧約聖書にもその名が出ているほどの世界最古のスパイスであり、古くから薬用としても愛用されてきた。漢方では枝(桂枝)と皮(肉桂)の両方が使用され、生薬として鎮...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年08月05日 05:55

暑さの厳しい季節となりました。炎天下に冷房の効いたオフィスと環境の変化に体も悲鳴を上げやすい時期とも言えます。神経や血管などにある痛みのセンサーが敏感になりやすく、頭痛になりやすい人も多いのではないでしょうか。ここで質問です。頭痛が起きた場...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月30日 09:58

最近は病院の診療科の名前に「パチンコ外来」「旅行外来」などユニークな専門外来が増えている。それだけ現代の社会が多様化し、人々の病も多様化しているということなのだろう。先日「3年目の浮気」のヒット曲で知られる「ヒロシ&キーボー」のキーボーがコ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月29日 05:55

昨年12月、19歳の除染作業員が南相馬市のJR原ノ町駅のトイレに女子高生を連れ込み、暴行未遂で逮捕された。現在、南相馬市には60カ所以上の作業員宿舎があり、1万人以上の作業員が滞在している。「毎日朝礼で責任者が言動を慎むように教育しているん...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月29日 05:55

人生80年時代から100年時代を迎えようとしています。そうした中で、70歳以上の方に気をつけてほしいのが誤嚥(ごえん)です。食べ物を飲み込んだ際に、喉から食道を通って胃へ送り込まれますが、誤嚥とは何らかの理由により間違って喉頭から気管に入っ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月28日 05:55

3年前、高市早苗総務相が自民党政調会長だった時、原発事故について「死者が出ている状況ではない」と発言。物議を醸したが、原発関連死はこの5年間で地震・津波で犠牲になった直接死(1604人)を上回る2000人を超えた。そのうち南相馬市が最も多く...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月27日 05:55

東日本大震災から5年が経過したが、マスコミの報道は3月に集中。国民の関心もしだいに薄れていく中、南相馬市出身で現在も「原発禍の街」を取材し続けている岡邦行氏が、テレビ・新聞が報じない“真の姿”を暴く!福島では駅前や商店街などに「ようこそ!福...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月22日 09:59

暑さは様々な症状を引き起こす。その原因の多くは脱水症状。なんと、寒い冬の病気だと思われている脳梗塞も夏に多発する。原因は脱水症状であり、その予防には「水ゼリー」がいいという。日本人の死因ワースト3のひとつに挙げられている脳梗塞(脳卒中、脳血...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2016年07月22日 05:55

福祉様御用達の居酒屋でホッピーを飲んでいると、カウンター席でクダを巻いていた初老の客が、70歳過ぎと思しきママに店から叩き出されようとしていた。「何で、もう飲めねえんだヨ!」激高する客に、ママは冷たく言い放つ。「アンタはもう“限度”を過ぎて...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月21日 05:55

労働者向けの簡易宿泊所が立ち並ぶドヤ街。西の横綱が西成ならば、東の横綱は山谷だろう。しかし、実際に行ってみると、予想は大きく裏切られた。街はクリーンに整備され、ションベンとヤニが混ざったような異臭もしない。英語表記の看板を掲げる旅館の経営者...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月20日 05:55

働き口はおろか、年金の受給資格も身寄りもない──。こうした高齢の生活保護受給者は今年4月に約75万人と過去最多を記録した。みずから「ナマポの予備軍」と称する住所不定の独身ライターが、“受給者”であふれる「生活保護天国」を徹底ルポ。大阪・西成...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月19日 05:55

夏になると汗をかく機会が多くなります。特に熱帯夜など大量の汗をかいた朝には「すっきりリフレッシュしたい」と朝風呂に入る人も少なくないでしょう。さて、ここで質問です。熱い風呂に入る場合、起床後と就寝前のどちらが健康的でしょうか。以前の連載で「...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年07月15日 09:58

牛乳は脂肪分が多く、カロリーが高いため、ダイエットの敵だと思われている。しかし、食事の前に牛乳を1杯飲むだけでカロリー摂取を抑え、代謝を上げ、痩せられるというのだ。少し前になるが、一般社団法人Jミルク(旧・日本酪農乳業協会)の第37回メディ...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク