社会
Posted on 2016年07月15日 09:58

ダイエットの敵じゃなかった!「食前の牛乳1杯」で1カ月に4キロ痩せられる!?

2016年07月15日 09:58

20160715milk

 牛乳は脂肪分が多く、カロリーが高いため、ダイエットの敵だと思われている。しかし、食事の前に牛乳を1杯飲むだけでカロリー摂取を抑え、代謝を上げ、痩せられるというのだ。

 少し前になるが、一般社団法人Jミルク(旧・日本酪農乳業協会)の第37回メディアミルクセミナーで「牛乳乳製品によるメタボリック症候群予防の可能性」と題する研究の結果が報告された。

 これは予防医療研究所所長・細井孝之医師を中心にしたチームが、20~60歳の男性200人を2グループに分け、24週間行った研究。一方には食事指導に加え、毎日400グラムの牛乳・乳製品を摂る生活を続けてもらい、残りのグループには食事指導のみを行って、血圧や腹位、コレステロール値などの推移を調べたという。そのきっかけになったのが、「海外では、牛乳や乳製品を多く摂っているほど、メタボリックシンドロームが少ないことが報告されている」ことだったという。

 そしてその結果、「牛乳や乳製品を摂ったグループの人たちは、そうでない人たちに比べ、メタボになりにくく、血圧が下がった」(「Journal of Nutritional Science and Vitaminology in press」)という。これを裏付けるように、管理栄養士の小林久美子氏が次のように解説する。

「食事の前に牛乳を1杯飲むだけでカロリー摂取を抑え、体の代謝を良くして痩せられます。牛乳には様々な栄養素──カルシウムの他にもたんぱく質やミネラル、ビタミンなどがバランスよく含まれています。糖質、脂質、たんぱく質の燃焼を助け、代謝を高める。そして、満腹感を得やすいということです」

 牛乳は食前に「噛むように飲む」ことがポイントだという。噛むことで満腹中枢が刺激されるためだ。そして散歩やウォーキングなどの有酸素運動と組み合わせると、さらに効果は上がるという。運動と併用し、1カ月で4キロ痩せたという報告もある。やはり痩せるためにはそれなりの努力はいるようだが、食前に牛乳を飲むことなら続けられそうだ。

(谷川渓)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク