気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジ田中大貴の「フリー転身」の裏に“合コンハラスメント騒動”があった!?
3月19日、今年4月末でのフリー転身を発表したフジテレビの田中大貴アナ。2003年に慶應義塾大学を卒業した後、同局に入社した田中アナは「すぽると!」など、主にスポーツ番組を担当し、フリー転身後もBSのスポーツ専門チャンネルで野球中継を担当することが判明しており、今後の活動に注目が集まっている。そんな田中アナについて、フジ内部ではある噂が飛び交っているようだ。
「正直、局内での居心地は最悪だったんじゃないでしょうか」と語るのは田中アナと同世代のフジ社員である。この社員が続ける。
「昨年、会社に黙ってトークショーの司会を“副業”でやっていたのがバレて『ユアタイム』を降板させられたことで退社に傾いたのは間違いない。さらに彼が絡んだ昨年末の“騒動”が退社を決定づけたと言われています」
フリー転身を決定づけた“騒動”とは──。
「彼が幹事を務めた合コンに出席したフジの女性社員が『合コンの最中、同席した男性のひとりにハラスメントまがいのことをされた』と局内で吹聴したんです。実際にそうしたことが、あったかどうかわかりませんが、これで田中アナのイメージが地に落ちたことは確実。彼が辞めたくなるのも無理はありません」(前出・フジ社員)
突如発表されたフジテレビ・田中大貴アナの「フリー転身」。はたして吉と出るか──。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→