エンタメ
Posted on 2018年04月13日 05:54

【一杯酒場】東京・新大久保「酒蔵駒忠 新大久保店」

2018年04月13日 05:54

毎日でも飽きないメニュー300種超 古き良き昭和館に酔う

 ド派手な飲食店の看板。路上で流れるK-POP。屋台に群がる若者たち。東京最大のコリアンタウン、新大久保の通りから外れた路地に店は佇む。チェーン店から独立して、大久保店を皮切りに2店舗目を構えて40年近くの老舗居酒屋だ。「たまに外国の人が寿司屋かラーメン屋かと思ってはいってくるんですよ」と店長が言うように、店内は民芸調で、行灯の柔らかな灯りにホッと落ち着く。

 目を惹かれるのは、入ってすぐ左のカウンター上に並ぶ作りたての大皿料理。昨年亡くなったオーナーがカウンターでのお客とのやりとりが好きで、開店からの伝統だ。パリッとした揚げ物、味が染みた「豚の角煮と煮玉子」、氷で冷やした「生野菜」など、どれも目から美味しく片っ端から頼みたくなる。日替わり大皿料理は和洋折衷。店長が食べ歩きやネットの食情報などをヒントに新メニューを考える。「毎日来ても飽きない店として通ってほしいんです」という心意気でなんと現在、メニュー数は300種類以上。客は地元の常連が多く、従業員とのやりとりも和気あいあい。

 また、深夜に女性が食事に寄れる気安さもあり、ひとり飲みにもイケる。オーダーが多いのは焼酎だが、おすすめは日本酒。街の喧噪を忘れ、古き良き居酒屋の昭和感に酔いしれよう。

■酒蔵駒忠 新大久保店

住所:東京都新宿区大久保1-4-15 電話:03-3209-6675 営業時間:17:00~26:00 定休日:月

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク