芸能
Posted on 2018年04月09日 05:59

生瀬勝久が熱く語った沢村一樹の反論を寄せ付けない「本気の俳優論」

2018年04月09日 05:59

 役者としてのプライドや熱意が垣間見えた瞬間だった。

 ベテラン俳優の生瀬勝久が3月29日「役者旅~自由すぎダンディ達のイタリア~」(フジテレビ系)に出演し、俳優としてのあり方などについて熱く語っている。

「この番組で、生瀬は沢村一樹や田口浩正、そして若手俳優の上杉柊平らと共に自由気ままにイタリアの人気観光地を鉄道で巡り、その場のノリに合わせた自由すぎるオトナの旅を満喫していました」(テレビ誌ライター)

 普段見られないベテラン俳優たちの素の姿がお披露目され、仲睦まじくオシャレな街に溶け込んだ4人だが、列車内で“俳優論”が展開されると、突如としてその表情はマジメモードに一変した。

「生瀬は『やりたくない役柄はあるか?』といったテーマで振られると、『我々役者は、結局は道具みたいなものだから、やりたくない役柄とかは存在してはいけない。そもそもそのような意識を持ってはいけないから』と断言。すかさず沢村が『でも、自分にできない役とかがあったりするじゃないですか』と返すも、生瀬は『それはでもやらなきゃいけないよ』と即座に反論していました」(前出・テレビ誌ライター)

 名バイプレイヤーとして、これまで多くのドラマや映画、舞台で活躍してきた生瀬。ひと口に教師役と言っても、様々の個性的な先生を演じたり、一方でごく平凡な父親を演じることもあった。自分のやりたい・やりたくないといった私情を挟む余地などなく、がむしゃらにあらゆる役柄を受け入れ、演じ切ってきたという強い想いがあるのかもしれない。

「沢村は生瀬の静かな熱意に押され、それ以上意見を述べることはありませんでしたが、自分にできない役柄も存在すると感じる沢村の考えも決して間違ったものでないことは確かです。道中では、常におちゃらけたリラックスムードに浸っていた4人の役者ですが、やはり本職のあるべき姿を語らせるとそれぞれに十人十色なこだわりが存在するのでしょう」(前出・テレビ誌ライター)

 我々には想像しがたいプロの役者による勇ましい誇りがほんの僅かながらテレビ画面から伝わってくるような一幕だったといえるだろう。

(木村慎吾)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク