芸能

ビートたけしの名言集「『新しい事務所は社員旅行もある』と勧誘」

 わたくしごとで恐縮ですが、このたび、師匠の事務所独立に伴い、22年ほど在籍した「オフィス北野」から「T.Nゴン」へと、移籍することになりました。相変わらずの若輩者でございますが、今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

 まったく学のないわたくしには似合わない“ただただ堅い”あいさつから始まった今回の連載、やはり、“事務所移籍までの経緯”について、書かないわけにはいきません。1カ月ほど前、殿の独立のニュースから始まった一連の流れの中で、事の真相については、先日、たけし軍団の兄さんら(ダンカンさんや水道橋博士)がマスコミ各位にあてた〈師匠・北野武氏の独立について〉といった声明文の内容が極めて正確なものとなっていますので、そちらを検索するなり、読んだ人に聞くなりして、確かめていただければ、と。

 で、たけし軍団の末端にいる、40を過ぎてもいまだ“若手”と呼ばれるわたくしは、「殿は独立、たけし軍団は残留」といった通達を受け、〈自分は今までどおり残留で、今後、殿とは違う事務所でやっていくのだな〉と、漠然と受け入れていました。が、とある土曜の夜、殿にお会いするといきなり、本当にいきなり、

「新しい事務所だけどよ、お前、来てもいいんだぞ」

 と、“なかなかの衝撃発言”をもらい受けたのです。さらに、

「まー、お前はライブとか台本とか、俺の仕事が結構あるから、こっちに来たほうがやりやすいだろ?」

 と、さらりと続け、

「あれだぞ。自分で取ってきた仕事なんかは、うちは一切マージンを取らないから」

 と、まさかの、芸能事務所にはあるまじき超好条件をさらりと口にし、最後には、

「うちは社員旅行もあるよ」

 と、“事務所勧誘ギャグ”をかぶせてきたのでした。

 そんなやりとりがあった4日後の23時過ぎ、家でだらだらしていると、

「おう、北郷か? たけしだけどよ」

 と、殿からの直電が入り、用事を頼まれ、元気よく返事を返すと、用件を言い終えた殿は電話の切り際に、

「あとよ、来週あたりどっかで事務所に来いよ。一応、お前だって契約とかあんだろ。まー、また電話するわ」

 と、まるで“カニを大量にもらったから、ちょっと食べに来い”的な軽いトーンで新事務所への誘いを改めて放り込んできたのです。

 で、そんなやりとりがあった4日後、兄弟子のダンカンさんにお会いすると、

「昨日、取材で『オフィス北野に対して不満ってありますか?』って聞かれたから、『はい。社員旅行がなかったのが不満です』と答えておいたよ」と、軽くふざけた事例を報告してきたのです。この時、「うちは社員旅行もあるよ」といった殿の発言を思い出し、いつだって“師匠と弟子はシンクロしている”と、勝手に納得するわたくしでした。

 とにかく、なんだかよくわかりませんが、そういうことなのです。はい。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身