気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ギタリスト・井上堯之の死に誰もが思い出す「あのメロディ」
5月2日に死去した、作曲家としても活躍したギタリストの井上堯之。77歳だった。死因は敗血症。1995年に初期の胃ガンを手術。2009年1月には肺気腫と診断され「今後の活動が困難になる」と音楽活動を引退。しかし病と闘いながら可能な範囲でソロライブや楽曲制作、俳優、名古屋芸術大学客員教授などの活動を行っていた。
62年に神戸から上京し、グループサウンズ「ザ・スパイダース」に加入。現在、田辺エージェンシーで社長を務める田辺昭知がドラム、堺正章と井上順がボーカル、故・かまやつひろしとともに井上がギターを担当していた。70年の解散後は沢田研二、萩原健一、岸部一徳らとロックバンド「PYG」を結成。同時期に「井上堯之バンド」を率いて沢田のバックを務める一方、名作ドラマ「太陽にほえろ!」「傷だらけの天使」「前略おふくろ様」(すべて日本テレビ系)「寺内貫太郎一家」(TBS系)などのテーマ曲やBGM演奏を手がけ、その音色と名前を多くの人々の記憶に残した。
「井上は今年3月11日には東京・西荻窪のライブハウスでソロライブを実施。ライブハウス関係者によるとその時は元気そうで『(次は)6月にやりましょう』とその場で予定を組み、チケットはすでに完売していたそうです」(音楽プロデューサー)
時代を彩ったミュージシャンが、またひとり、旅立っていった。合掌。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→