記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ビートたけしの名言集「『カツラゲーム』のアイデアを続々と提案」
創刊3年目に突入したビートたけしのWEBマガジン「お笑いKGB。その宣伝企画として、殿のたっての希望により制作を進めていた無料アプリ「カツラ飛ばしゲーム」が、いよいよ完成に近づいています。
で、つい先日、レギュラー番組の生放送のため、楽屋へ入った殿に、「殿、いよいよカツラ飛ばしゲームが完成いたします」とお伝えすると、「いいな! 遂にできるか」と、まずは“待ちに待った!”的な感想を漏らし、すぐさま、
「あれか。前から言ってた、『カツラ神経衰弱』も作ってんのか?」
と、気持ちはすでに、カツラゲーム第2弾に向かっていたのです。そして、
「他にもっと何かねーか?」
と、何やら思案を始めると、2分程黙りこんだあと、
「『カツラ鎌倉』ってのもあるな。大きなカツラの中で子供たちがモチを焼いたりして食ってんだ」
と、雪で作るかまくらをカツラに置き換えた、正直何だかよくわからないゲーム案まで出してきたのです。
さらには、
「『カツラ方位磁石』ってのもあるぞ。森で迷っても、常にカツラが北を指すから道に迷わないんだ」
「『カツラセンサー』ってのもいいな。人の目線がカツラに行くと、頭に電流が流れて、『まずい。今、カツラを見られている。気を抜かずちゃんとしなければ』って気持ちにさせてくれるやつ」
等々、どれも、“いったい、それがどんなゲームになるのか。皆目見当もつかないカツラゲーム案”を例によって、何かに取りつかれたように提示してきたのです。さらにさらに、「おい、ちょっとメモと書く物貸してくれ」と、わたくしに筆記用具のセットを求め、メモとボールペンを受け取ると、何やらニヤニヤしながら、3分程無言でノートにつらつらと書き殴り、「うん。これでしばらくは大丈夫だな」と、大きな独り言を漏らすと、メモを自分のズボンのポケットに入れたのでした。いったい、何が“しばらく大丈夫”なのかはよくわかりませんでしたが、きっと、カツラに関する何かしらのメモだったことは、勘の悪いわたくしでも、想像に難くありません。
しかし、いついかなる時も、カツラというワードを投げると、瞬時に“新たなカツラ遊び案”を返してくる、殿の“カツラ愛”には、毎度感服するばかりです。ハイ。で、カツラの話題で盛り上がったあと、生放送を1時間半程こなした殿は、楽屋へ戻ってくるなり、
「おい、『カツラ金魚すくい』ってのもあるな!」
と、またしてもカツラゲーム案を追加してきたのです。この時、その場にいた誰もが〈たけしさんは本番中、カツラのことを考えていたのか!〉と、心の中でツッコんだのは言うまでもございません。で、その日の仕事を全て終え、帰る殿を車の前までお送りすると、車に乗り込む直前、「北郷、カツラの件、頼むな」と、一言指示を出し、帰っていかれたのでした。殿、カツラの件、しかと承りました。
ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!
http://www.owarai-kgb.jp/
◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→