芸能

天才テリー伊藤対談「山田ルイ53世(髭男爵)」(4)男爵の目を生かす番組はどうかな?

テリー 男爵、お子さんはいるんだっけ?

山田 5歳の娘がいます。実は、娘は僕が「髭男爵」ということを知らないんですよ。

テリー えっ、じゃあ、お父さんの職業を何だと思っているの?

山田 どうでしょうね‥‥フレキシブルに働くサラリーマンとか?(笑)。

テリー いつか「普通のサラリーマンにしては、家に変な高い帽子がたくさん転がっているな」と怪しまれるんだよ。

山田 最近、なんとなく気づいているみたいで、それがまた怖いんですよ。

テリー どこまでごまかせるかが勝負だね。しかし、文筆で注目された流れで、例えば「小説を書いてみたい!」みたいな気持ちはあるの?

山田 あ、僕はやる気あるんですけど、今のところはそういうオファーが全然ないんですよね(笑)。ただ出版する、しないは別として、以前から一発屋芸人版「半沢直樹」みたいな本は書いてみたいと思っているんですよ。「一発屋のリベンジ」みたいなものをテーマにして。

テリー へぇ、それ、おもしろそうじゃない。じゃあ髭男爵は、今後どういうことをしていこう、みたいな目標はある?

山田 ここ数年、年に1回単独ライブをやらせてもらっているんですが、そこでスーツ姿の漫才もやってみたんですよ。コスプレで世に出てきた芸人が、正統派の漫才をして、もう一度結果を出す。そういうのってなんかカッコいいじゃないですか。

テリー ああ、レイザーラモンみたいにね。

山田 そうです。でも、実際にやってみたら漫才のウケがイマイチだったんですよ(苦笑)。なので、今は70歳ぐらいまでシルクハットかぶって頑張り続けようと思ってますけどね。

テリー いや、それがいいと思うね。今は貴族キャラに加えて、文章という武器も加わったんだから、それを生かすといいかもしれないね。「一発屋芸人列伝」みたいなルポが書けるってことは、男爵は世の中の見方がしっかりしているってことだからさ。例えば、「男爵、町を行く」って番組なんかどうかな。

山田 へえ、どういう番組ですか? ぜひ詳しく聞かせてください。

テリー 男爵がお城から抜け出して、いろんな町を見て歩いたり、町の人と触れ合うことで市井の動向を勉強する、みたいなコンセプトかな。貴族の目を通して「あ、最近はこんなものがはやってるんだ」みたいな気づきになる内容で、バラエティーなのか、それともニュース番組なのか、まだよくわかんないけど(笑)。

山田 はァ~、それはアリかもしれないですね。ニュースをネタにした「時事貴族」みたいな。

テリー そうそう、そういうの。それを実現させるにも、まずは今回の書籍をしっかり売らないとな。じゃあ、最後にもう1回宣伝しておこうか。

山田 ありがとうございます。「こうやったら10億稼げます」みたいなハウツーものでもなければ、いわゆるサクセスストーリーの類いではないですけれど、一発屋たちの人生はテレビから消えていても今なおずっと続いていることを、読んで感じ取ってほしいな、と思っています。

テリー この本が売れちゃったら、忙しくなるよ。

山田 いいですねェ、今まで「一発屋だ」って言われて寂しい思いをさせられた分、これからは担当の人から「お願いしますよ! 締め切りが迫ってるんです」なんて、せっつかれてみたいです(笑)。

◆テリーからひと言

 一発でも売れるってことは、間違いなく才能があるということ。文章仕事も好評だけど、ぜひ「男爵、町へ行く」も実現させてください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
3
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ