スポーツ

決勝トーナメント進出!躍進するサッカー日本代表のウラ側(3)ハリル時代にはない一体感

 さて、選手以上に注目を集めているのは西野監督だ。大会前のテストマッチで負けても「危機感はまったくない」とノー天気な発言をして批判も集まったが、1試合目でメディアは手のひら返しである。

 本番わずか2カ月前に就任して、どうやって「戦う集団」に変貌させたのか。

「ハリルホジッチ前監督は全て否定から入り、日本人の苦手なフィジカルコンタクトなどを強化していた。それとは一転、西野監督は肯定から入り、日本人が得意なパスでつなぐ戦術に切り換えたことで、ハリル時代にゲンナリしていた選手が生き返ったように伸び伸びと練習しています」(スポーツ紙記者)

 ハリル時代は規制のオンパレードで、ゲーム形式の練習では選手同士で戦術の確認をすることも禁止されていたという。

「選手間の会話は圧倒的に増えました。ドリブルを得意とするMF乾貴士(30)、MF原口元気(27)、FW武藤嘉紀(25)は3人で集まって、『お前はこのドリブルをしたほうがいい』などとアドバイスを送り合っていた。ハリル時代にはなかった一体感がチームに生まれています」(六川氏)

 西野監督は端正なルックスで、選手時代から憎らしいほど「モテ男」だったようだが、Jリーグの監督時代もファンのハートをワシづかみにしていたのだ。

「無口でクールキャラなのに、ある日の試合後、知り合いに声をかけられると、『おう! 久しぶり!』と言って首につけていたネックウォーマーを外してポンと投げたんです。そのしぐさも爽やかな表情もアイドル並みで、周りにいた観客はキュンと胸を高鳴らせていた」(柏レイソルサポーター)

 J1で歴代最多の270勝と結果を出してきた西野監督は、昔から勝負事にかけても強運の持ち主であった。

「ギャンブルの趣味はないのですが、出演したラジオ番組の企画などで2回だけ馬券を買ったことがある。その2回とも勘で選んで万馬券を的中させています」(サッカーライター)

 運勢をも味方につけた頼れる指揮官に、小宮氏も太鼓判を押す。

「西野監督はいわゆる殿様タイプ。リーダーとしてふるまうことに慣れているし、肝が据わっています。その点、これまで日本サッカー協会で務めていた技術委員長の職務は、あくまで監督の補佐役なので、まったく向いてなかった(笑)」

 かくして、ハリルとグッバイして、結果オーライに。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策