芸能

ビートたけしの名言集「ビートたけしでも師匠には叱られていた」

「北郷さんって、たけしさんに本気で怒られたことってあるんですか?」

 わりとよくされる質問です。こういった時、芸人として最高の答えは、信じられないミスをして、映画「アウトレイジ」で殿が何度も見せた、あの恐ろしい形相で怒鳴られ、

「いや~、あの時はもう弟子を辞めようかと思いました」

 そう答えるぐらいの“叱られエピソード”の1つでもあるのが完璧なのですが、殿の弟子になって20年あまり、まだ、辞めてしまいたいほどの“怖い叱られ”はなく、何とか今日まで過ごしてまいりました。

 ただ、誤解しないでいただきたいのは、わたくしが決して人間的に優秀だから叱られなかったわけではなく、本当に、たまたまなのです。

 その証拠に、殿の付き人になる前、ダンカンさんの付き人時代には、たび重なるミスにより、軍団の弟子史上、始まって以来の「自宅謹慎」を宣告された過去もあり、自他共に認める、かなりの粗悪品です。まー、わたくしの“具体的な粗悪ぶり”はまたの機会に書くとして、殿です。

 以前、殿に「殿は深見千三郎師匠に、マジで叱られたことってあるんですか?」と聞いた時のこと。殿はまず、

「頼まれた馬券を飲んだり、悪さばっかりしてたから、しょっちゅう叱られてたけどな」

 と、前置きを入れたうえで、

「弟子になってすぐ、当時売れてた○○○を演芸場で観て、『師匠、あれのどこが面白いんですか? あんなのだったら、誰でもできますよ』って言ったら、『バカ野郎! お前、何考えてんだ! 天下の○○○さんに向かって、なんてこと言ってんだ!』って、えらい怒られたことあったな」

 と、懐かしみながら答えてくれたことがありました。

 修業の身でありながら、師匠の前、当時の売れっ子漫才師を“ディスる”わけですから、改めて殿の“持って生まれた鼻っ柱の強さ”にシビれてしまいます。が、ただシビれさせただけで終わらせないのが殿です。

 いついかなる時でも、何を聞かれても必ず“しっかりとオチのある漫談”に持って行くのが殿です。

 この時も、

「叱られたっていえばあれだよ。フランス座に入ったばかりの頃よ、踊り子さんの入浴ショーの手伝いやらされたんだけど、沸騰したお湯をうめないでそのままタライ入れて出したら、お湯が熱くて踊り子さんがなかなか入れなくてよ、踊りながら何度も足で温度を確かめちゃ、『あちっ!』なんて声を漏らして、タライの周りをぐるぐる回ってんだよ。それで結局、最後までお湯に浸からないままショーを終えて戻ってきたら、『たけ! 何だい、あの熱いお湯は! あたしゃ、五右衛門じゃないんだよ!』って、えらい剣幕で叱られたことあったな」

 と、数多ある“浅草修業時代漫談・踊り子編”でフィニッシュする、いつもの殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き