エンタメ
Posted on 2018年07月27日 05:54

【一杯酒場】大阪・弁天町「居酒屋なかもと」

2018年07月27日 05:54

「駅から100歩」の和やか大箱店で毎朝仕入れる鮮度バツグン魚介類を堪能

 JR環状線・弁天町駅の南口改札を出て地上に降りると100歩足らずでたどり着ける「居酒屋なかもと」。店内に入ると驚くのが、その広さ。1、2階を合わせると210もの座席数になるという。先代店主が1966年に開店した当時はごくありふれた小規模な居酒屋だったというが、改築後にビルとなり、今のような大箱居酒屋になった。座席は多いが、店内にはアットホームな雰囲気が漂う。お店の方々の気さくで柔らかな接客が、この空気感を生み出しているのだろう。

 200種類以上あるというメニューの中で目を引くのが、中央市場から毎朝仕入れる新鮮な魚介類だ。たっぷりのネギとショウガ、もみじおろしを乗せてポン酢でいただく「カツオたたき」は鮮度の高さが一口でわかる、透明感あふれる味わい。同じくポン酢をつけていただく「白子の塩焼き」は、とろりとクリーミーな歯ごたえの中に旨みが凝縮されており、冷酒「山田錦」のキリッとした風味とこの上なくマッチする。締めの一品としても人気だという「ソース焼きそば」は、中太の麺に甘めのソースがよく絡んで飽きのこない味。その他にも幅広いメニューが揃い、どんな気分で訪れてもその時々の楽しみ方ができる店だ。

■居酒屋なかもと

住所:大阪府大阪市港区波除3-9-6 電話:06-6583-1802 営業時間:11:30~22:30(LO.21:40)定休日:日・祝

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク