気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→常盤貴子のインスタ動画は“奇跡の一瞬”で鉄道ファンから驚きの声
女優の常盤貴子が7月19日、インスタグラムに投稿した動画が、鉄道ファンの熱い注目を集めている。“奇跡の一瞬”という声まであるから驚きだ。
その動画は電車が通過しているシーンを映したもの。踏切が鳴るとまもなく黄色の電車が通過していく。常盤は「めっちゃいいのん撮れた」としているが、普通の人には何がそんなにすごいのかまったくわからない。
「通過する車両がすごいんです。岡山電車区所属の115系電車でクハ115-1237、モハ114-1200、クモハ115-1545の3両です。鉄道ファンの間で『D20編成』と呼ばれるこの編成は、昨年末に全般検査を受け、ピカピカの状態になりました。岡山電車区には115系が51編成ありますが、数多い中からこのD20編成を引き当てるとは、常盤さんはすごい。何か持ってますよ」(鉄道ファン)
そう言われて見てみれば、確かにボディはきれいだ。これに加えてさらにもうひとつ、常磐に対して驚きの声が上がっているのだという。
「動画が撮影されたのは尾道の千光寺踏切です。ここは西日本を襲った豪雨の影響で運転が見合わせられていました。7月18日に再開されています。常盤さんが撮影したのはこの日か翌日。おそらく運転再開を喜んで撮影したのだと思います。ですが、そのことにまったく触れていない。もしほかのタレントなら運転再開について自慢げに報告していたことでしょう。常盤さんがしなかったことで、その謙虚さに称賛が送られているというわけです」(前出・鉄道ファン)
鉄道ファンから称賛の声が上がった常盤貴子。実は彼女も鉄道ファンなのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→