スポーツ

「夏の甲子園大会」記念すべき第1回大会の優勝校とは?

 1915年(大正4年)に産声を挙げた現在の高校野球夏の選手権大会。その第1回全国中等学校優勝野球大会が行われた球場は現在の甲子園球場ではなく、大阪府にあった豊中球場(第2回大会まで)だった。

 東北、東海、関西、九州地区で開催された地方予選参加校73校から10校が集まった。この豊中球場は陸上競技場を兼ねていたこともあって、右翼が狭く、左翼が広かった。観客席もテントとよしず張りという質素さ。さらに外野は縄をはりめぐらせただけだったというから、現在の河川敷よりもお粗末だが、当時としては日本一のスケールだったという。

 そんな記念すべき第1回大会でみごと優勝を飾ったのが京都二中(現・鳥羽)である。本大会は準々決勝から登場し、まずは高松中(現・高松=香川)相手に11長短打の15盗塁で15‐0というワンサイドゲームで大勝。続く準決勝はこの大会優勝候補の一つだった和歌山中(現・桐蔭)と対戦。試合は1‐1の投手戦となったが、同点の9回裏、京都二中が1死1塁という場面で、降雨引き分けに。一転、再試合は打ち合いとなったが、和歌山中の守備の乱れもあり、2回裏を除く毎回得点を記録した京都二中が9‐5で勝利し、決勝戦進出を決めたのだった。

 決勝戦の相手は東北代表の秋田中(現・秋田)。準決勝で優勝最右翼と言われた早稲田実(東京)を3‐1で破っており、投打のスケールは京都二中よりも上とされていた。しかも、準決勝で再試合を経験した京都二中に比べ休養十分。そのため戦前の予想は“秋田中の圧勝”という見方が圧倒的だった。

 しかし、試合は予想を大きく覆す接戦となる。京都二中はエース・藤田元がサブマリンから鋭いキレ味の変化球を駆使し、7回表に1点を失ったのみだった。打線も8回裏に連打で同点に追いつくと、そのまま延長戦へ突入。迎えた13回裏に大場茂八郎が出塁してすぐに二盗。この場面で津田良三が決勝サヨナラ打を放って第1回大会は劇的な幕切れを迎えたのである。ちなみに現在でも高校野球において“優勝旗の白河の関越え”という言葉をよく耳にするが、この時もし秋田中が勝っていれば、“白河越え”という言葉は生まれていなかったということになるワケだ。

 なお、この後、京都二中は戦後の48年の学制改革で廃校となるが、84年にかつて京都二中があった跡地にその流れを汲む継承校として府立の鳥羽が開校。第1回大会の優勝校である名門校の廃校を惜しみ、その復活を期待する関係者も多かったことから、高野連は特別に、鳥羽は京都二中の後身とする見解を示している。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
3Aで好投してもメジャー昇格が難しい…藤浪晋太郎に立ちはだかるマイナーリーグの「不文律」
2
高島礼子の声が…旅番組「列車内撮影NG問題」を解決するテレビ東京の「グレーゾーンな新手法」
3
「致死量」井上清華アナの猛烈労働を止めない「局次長」西山喜久恵に怒りの声
4
皐月賞で最も強い競馬をした3着馬が「ダービー回避」!NHKマイルでは迷わずアタマから狙え
5
完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…