芸能
Posted on 2018年08月30日 05:59

トイレでスマホいじるな!ケンコバの叫びに「電波カットでいい」共感続々

2018年08月30日 05:59

 お笑い芸人のケンドーコバヤシが8月24日放送の「怪傑えみちゃんねる」(関西テレビ)に出演し、「公衆トイレの順番待ちの時間が長すぎる!」と一喝した。

 ゲストによる“共感できる怒りエピソード”を披露し合う同番組のコーナーにて、ケンコバは「スマートフォンの時代になってから(公衆)トイレの待ち時間が長すぎませんか?」と切り出すと、続けて「絶対にトイレの中でスマホをいじっちゃってるんですよ。公共の場ではトイレの電波をカットせえ!」と主張。スマホの普及と、公衆トイレの順番待ち時間が長くなっていることには相関関係があるとの見解を示した。

 さらに、「今までは男性トイレがそこまで混む事はなかった」「この前もおじさんが4人ぐらい並んでましたからね。ジャーって(トイレの水が)流れたかと思ったら、若者がスマホいじりながら出てくるんですよ」などと話し、用を足す合間にスマホをいじる慣習に苦言を呈している。

「確かにケンコバの指摘する通り、女性と違ってトイレの中で化粧などをしない男性が長時間個室にこもる理由は考えづらく、スマホの操作をしているのではないかとの推測は納得できるものでしょう。ネット上でもケンコバの怒りの声に同調する反応が多く、『正論だと思う』『やばい時ほど怒りマックス』『トイレに限ってはホントに電波カットでいいと思う』『待っているかもしれない人への配慮が全くできてない』といった意見が続々と集まっています。今にも漏れそうな“緊急時”に個室をスマホの利用で長時間独占されてしまうのはかなり迷惑な話ですからね」(テレビ誌ライター)

 番組MCの上沼恵美子に至っては「女性トイレも開かずの間みたいになってる。自動で時間で(扉を)開けたらどうですか?」という時間制による「強行開放」システムの採用まで提案する始末。

 ともあれ、全国の“漏れそうな男性”のためにも早急な解決策が考案されることを祈りたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク