気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→CM企業2200社「使いたい・使いたくない女性タレント」(4)SNSでさりげなく宣伝する石田ゆり子
8位の北川景子(32)は結婚してもランキング入りした珍しいケースだという。
「結婚すると人気が落ちやすいのですが、ダンナが好感度の高いDAIGO(40)というのもあって、むしろ評価を上げました。夫婦共演のオファーは全部断っていますが、CM初共演となれば話題になるので、狙っているクライアントは多い」(広告代理店関係者)
奇跡のアラフィフ・石田ゆり子(48)は、惜しくもトップ10入りを逃したが、何をやっても好印象の「無双モード」に突入している。
「撮影現場に犬を連れてくるので、現場スタッフの中で犬担当を用意しなければなりません。普通なら面倒くさがられますが、石田さんの犬なら預かりたい(笑)。フォロワーが162万人もいる自身のインスタグラムでも、さりげなく出演中のCMを紹介してくれるので宣伝効果は絶大です」(CM制作スタッフ)
12位の深田恭子(35)のように、ある“きっかけ”で、再びランクインを果たした稀有なケースも。
「恋多き女として次々と共演者と浮き名を流すようになってから、クライアントは起用に難色を示していました。広末と一緒に夜食でラーメンを食べ歩いているうちにブクブクと太りだし、CM契約が更新されないこともあったんです。それが相当悔しかったのか、パーソナルトレーナーを付けて体質改善を行い、スポーティーなボディに変身すると、それからCMオファーが増えだしたのです」(芸能記者)
20位圏内は逃したが、仕事関係者の間で高評価なのは、女優の沢口靖子(53)。今年春には任天堂のCM「名探偵ピカチュウ」に起用されて話題になった。
「ドラマシリーズ『科捜研の女』(テレビ朝日系)は高視聴率が約束され、安定感もあるのでクライアント好みのタレント。スタッフのウケも良く、最近も自分が出ていないドラマなのに、知り合いのスタッフが撮影をしていたため、北島康介の実家『北島商店』のメンチカツを差し入れに持っていったそうです」(広告代理店関係者)
クライアントに「使いたい」と思われるには、美貌だけではなく、人間力を磨くことも必須なようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→