エンタメ
Posted on 2018年09月07日 05:54

【一杯酒場】大阪・新福島「立呑ぽっぽ亭」

2018年09月07日 05:54

「トマサバ」×ワインや「豚ホル」×「青とうハイ」飽きのこない幅広メニューにリピート必至

 JR新福島駅から徒歩3分。環状線の福島駅からもそれほど遠くない場所だが、駅前の喧噪を忘れるほど静かな路地に「立呑ぽっぽ亭」はある。宵の口ともなるとコンパクトな店内は、お勤め帰りの人々や近隣に住む常連客であっという間に賑やかに。そんな状態でも、新規客が現れれば先客がサッと詰めてスペースをあけてくれる。気遣いあふれるアットホームな雰囲気がうれしい。

 おつまみは黒板に書かれた30種類ほどの定番メニューと、その日によって異なる「本日のおすすめ」から選ぶことができ、洋風なメニューから和総菜まで幅広くて目移り必至。常連のお客さんに「さばトマ」の愛称で親しまれている「さばトマト煮」は、赤ワインがよく合う一品。バゲットと一緒に提供されるので、食べごたえもある。生クリームから作るという「自家製レーズンバター」のコク深い味わいにも、やはりワインを合わせたい。ワインは厳選された銘柄が赤・白ともに10種類以上取りそろい、ボトル1本900円からとお手頃だ。

 ガツッとくる脂の旨みがたまらない「鉄板豚ホルモン」には青とうがらしを刻んで浮かべた「青とうがらしチューハイ」を。ビリビリくる辛さがやみつきになる。

■立呑ぽっぽ亭

住所:大阪府大阪市福島区福島2-9-22 電話:06-4796-2325 営業時間:17:00~24:00(LO.23:30) 定休日:日・祝

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク