芸能
Posted on 2018年09月08日 09:58

ミッツ・マングローブが明かした「おぼっちゃまエピソード」に納得のタメ息

2018年09月08日 09:58

 9月1日放送の「出没!アド街ック天国」(テレビ東京系)に出演したミッツ・マングローブ。この日の放送では「新宿三丁目」を特集。

 ミッツは「新宿三丁目と二丁目の間には三途の川が流れている」「二丁目から新宿駅に向かって好きな男性と手をつないで歩いていても、三丁目に入ると手を離される」など自身の悲しい体験談を語り、スタジオの笑いを誘った。中でも新宿三丁目にある「伊勢丹新宿本店」にまつわるエピソードは、ミッツが“おぼっちゃま育ち”であることを知らない視聴者から驚きの声があがったようだ。

「ミッツは父親が伊勢丹の店次長を務めていたことから、今でも伊勢丹新宿本店の駐車場にいる誘導員のおじさんから『修平ちゃん』と本名で呼ばれることを明かしました。実はミッツが小、中学校時代をロンドンで過ごしたのは、父親が当時、2000年12月に閉店した『ロンドン伊勢丹』の社長だったからだそうです。ミッツが高校、大学と慶応だったことは多くの人々に知られていたようですが、ネット上では『今でも駐車場のおじさんにとってミッツは修平おぼっちゃまなんだね』『ミッツがバリバリのおぼっちゃまの育ちだったとは』といった声が目立っているようです」(女性誌記者)

 ゴールデンタイムの番組で素顔の一端を明かしたミッツ。ネットでミッツ・マングローブと打ち込むと「学歴」と予測変換されるほど、その素顔に興味を持つ人が、まだまだたくさんいるようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク