芸能

片岡鶴太郎、半月板“プッツン”でファンも「ヨガの効果はなかった」と落胆

 タレントの片岡鶴太郎が、9月11日に自身のブログを更新し、左ヒザの半月板損傷のため手術する旨を明かした。

 ブログでは〈2週間程前、私の不注意で撮影中コミカルな動きをしたところ、左膝がギクッと入り、そのままロックされてしまいました。それを無理矢理、力任せに外そうと足を伸ばしたら、筋を噛んだ様な激痛が走りました〉と詳細を伝えたが、鶴太郎といえば、インド政府公認の「プロフェッショナルヨガ検定インストラクター」に合格し、近年はもっぱらヨガに傾倒していたことは、多くの人が知るところ。

「それだけに、ネット上では『ヨガで体を鍛えていたのに、不死身じゃなかったんですね』『ヨガのための過酷な食事制限による栄養失調ではないでしょうか』という半ばツッコミのような声が上がっています。中には『芸人に飽きてボクサー、ボクサーに飽きて俳優、俳優に飽きて絵師、絵師に飽きて、ヨガ。これで次はヨガに飽きて、今度は膝の健康運動にハマると思う』と、次なる展開を予想する向きも現れる始末です」(エンタメ誌ライター)

 鶴太郎と同事務所に所属する芸人・劇団ひとりが今年の元旦に放送された「ゴッドタン新春SP 芸人マジ歌選手権」(テレビ東京系)で、特殊メイクを施し鶴太郎ソックリな出で立ちで、「今はヨガにハマってるけど、すぐ飽きる。それが鶴ちゃん!」とオペラ調で歌い上げ、ネット上では「ヤバかった」「ヨガ辞めないで~」などと絶賛コメントが飛び交うことなった。

「ヨガをしていれば絶対にケガをしないということはないのですが、やはり、あれだけ節制をアピールしていたのだから、ちょっと無理な体勢で半月板が“プッツン”したとなっては、今後、また劇団ひとりにイジられてしまうのも時間の問題かも知れません」(前出・エンタメ誌ライター)

 御大も63歳。くれぐれも、ご無理はなさらないでいただきたい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」