スポーツ

競馬界支配の野望、若い調教師は「社台詣で」で強力コネ作り

 こうした悲惨な事態を避けるため、若い調教師は「社台詣で」にいそしんでいる。さる厩舎関係者が明かす。

「新しく調教師が誕生すると、原則的に1年間は見習いとなります(形式上は厩舎所属)。この間に社台のトレセンに行き、調教技術を学ぶ実務研修を受ける。期間は3カ月ほどでしょうか。ここで強いコネクションを作るのです」

 このコネで、社台から厩舎に馬が回ってくる。厩舎関係者が続けて説明する。

「さしあたって、どうでもいいレベルの馬を預けてもらう。その馬を3着、4着ぐらいに持ってきたら、第一段階はクリア。次はワンランク上の馬を預けられます。そうやってステップアップし、そのうち馬主から『ウチにもダービーを獲れるような馬を回してくださいよ』と言われ、『じゃあ、社台に行ってみましょう』となる。こうして厩舎はどんどん栄え、社台も潤っていく。例えば武藤善則、戸田博文、加藤征弘、堀宣行調教師なども、デビュー当時から社台派でした」

 ところが、敢然と社台抜きで頑張り抜いている調教師もいる。ディープスカイ(日本ダービー、NHKマイルC制覇)やローレルゲレイロ(高松宮記念、スプリンターズS制覇)、ヒルノダムール(天皇賞・春制覇)を管理した昆貢調教師だ。これらのGⅠ馬は、馬主も生産者も全て非社台系。それどころか、12年余りの厩舎経営の中に、社台系の馬を見つけることがほとんどできないほどだ。それでいて、コンスタントに年間20勝以上しているのだ。

 これについて、昆師はこう言っている。

「日高地方にもいい馬はいるんだから、そういう馬をコツコツと探す。社台グループの馬ばかり勝ってたら競馬はおもしろくないでしょ」

 昆師はまた、今どき珍しい、外国人騎手に頼らない調教師でもある。これまで乗せたのは5回あるが、そのうちの3回は抽選で騎乗馬が決まるワールドスーパージョッキーシリーズでのものだ。

 調教師、厩舎の経営を左右するのが社台馬なら、騎手にもその影響は多大に及んでいる。12年12月いっぱいで、渡辺薫彦、芹沢純一、小林慎一郎、野元昭嘉、今村康成、鈴来直人騎手が引退し、調教助手に転身する。そのうち小林は音無秀孝厩舎、野元は松田博資厩舎と、いずれも社台グループの馬を数多く預かっている厩舎に所属していた。が、ここ数年は社台の馬にほとんど乗せてもらえず、成績も低迷していたのだ(今年、小林は0勝、野元は2勝。いずれも12月16日現在)。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
4
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き