気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松居一代「不起訴処分」決定でも「イバラの道が待ち受けている」証言!
松居一代の「ブログ投稿」に端を発する元夫・船越英一郎との争いが幕を閉じた。
昨年7月から自身のブログに船越を中傷する記事を書き連ねていた松居。さらには動画投稿サイトも舞台に船越への中傷は続き、ワイドショーでも大きな注目を集めていた。その後、船越は彼女を名誉毀損で刑事告訴。今年6月には松居が書類送検され、逮捕の可能性も報じられていたが、9月19日に不起訴処分が決定。
船越側は「今回に限り、松居一代氏を宥恕する(寛大な心で許す)」と発表した。
これで一件落着のようにも見える“松居一代騒動”だが、今後の彼女には厳しい道が待ち受けているようだ。
テレビ関係者が証言する。
「昨年、松居がネットを駆使して船越を攻撃し始めた時はテレビ局でもおもしろがって見ている人間が多かったのですが、次第に“シャレになってない”空気が漂って、誰も話題にしなくなった。船越の事務所が『騒動のネタを放送しないでくれ』と強く要望していることもあり、今後、松居が騒動を振り返るような番組が作られることはないでしょう。テレビに限っては、当面、彼女を女優として起用するドラマも皆無だと思います」
事実上、芸能活動が断たれてしまった松居だが、お得意の副業でも厳しいようだ。
「これまで松居さんは様々な金運グッズをプロデュースして副業で儲けていましたが、泥沼化した騒動以来、すっかり売れなくなったとも聞きます。自業自得ですが、資産は目減りする一方でしょう。今後、イバラの道が待ち受けているのは間違いありません」
元夫を罵りまくった代償はやはり大きかったようだ。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→