社会

病気撃退「味噌パワー」の驚くべき効果(2)ガンにとっては天敵の料理

 さらに詳しく説明すると、「赤みそ」に豊富に含まれるメラノイジンは、糖の吸収スピードを抑え、血糖値の上昇を緩やかにする効果もある。

「食後、急激に血糖値が上がる現象を『血糖値スパイク』と言いますが、放っておくと血管を傷つけ、脳卒中や心筋梗塞につながります。メラノイジンの摂取は、『血糖値スパイク』の対抗策として非常に有効なんです」

 また、「たまねぎ」に含まれるケルセチンは、血管の老化を早める活性酸素を取り除き、血管をしなやかにし、弾力のある強い内壁を保ってくれる。さらに血栓が作られることを防ぐアリシンという成分も含まれており、血流改善の効果も期待できる。血流が改善されることで代謝や免疫力が高まり、心筋梗塞や脳血栓などといった血管病の予防にも効果的なのだ。

 小林教授によると、「長生きみそ汁」には他にもさまざまな成分が含まれ、それぞれに健康効果が認められているという。

 例えば、善玉菌の代表格である乳酸菌。腸に住む細菌のうち、2割が善玉菌、1割が悪玉菌と言われている。このバランスを「腸内フローラ」というのだが、これが崩れて腸内環境が悪化すると、自律神経のバランスも崩れ、生活習慣病や老化につながるという。

「スプーン1杯の『白みそ』には、ヨーグルト100グラムと同じ量の乳酸菌が含まれていると言われています。そして『たまねぎ』に含まれるオリゴ糖は、善玉菌の餌となり、腸内で乳酸菌を増殖させる効果もある。つまり『長生きみそ汁』を1日1杯飲むことで、腸内フローラを整えてくれる2つの健康成分を一度に摂ることができるのです」

 腸内フローラを整えることは、20年間で死亡者数が1.5倍にまで増加している大腸ガンのリスク低下にもつながるわけだ。

「乳酸菌やオリゴ糖以外にも、『たまねぎ』に含まれる食物繊維が悪玉菌の量を減らしてくれます。腸内フローラを整える健康成分がたっぷりで、抗酸化力も強力な『長生きみそ汁』は、ガンにとっては天敵の料理と呼べるでしょう」

 中性脂肪とコレステロールが気になっている人にもオススメだ。なぜなら「りんご酢」には、中性脂肪やコレステロール値の低下に効果のある酢酸がたっぷりと入っているからだ。

「酢酸は体内で化学変化を起こしてクエン酸になります。このクエン酸が中性脂肪を燃やす効果を発揮します。『りんご酢』を1日15~30ミリリットル飲むと、中性脂肪が低下するということが臨床試験でも明らかになっています」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身