芸能

「ひょっこりはん」と「あおり運転」が並んで…流行語大賞候補に異論続々!

 株式会社ユーキャンがスポンサーを務める「ユーキャン新語・流行語大賞」2018年度版の30個の候補語が11月7日に発表され、「eスポーツ」や「(大迫)半端ないって」など、今年を彩ったトレンドワードがズラリと並んでいる。

 スポーツ面での日本勢による躍進が目立った2018年ということもあり、女子テニスの大坂なおみ選手の独特な語り口調を表した「なおみ節」や、冬季五輪での女子カーリングチームによるかけ声と休憩中の栄養補給である「そだねー」と「もぐもぐタイム」など、奮闘にエールを送るお茶の間を思わず和ませた象徴的なシーンを思い起こさせる言葉が選ばれた一方、ネット上からは“賞レースにふさわしくない”との指摘を受けてしまう候補語もあった。

「年末恒例の言葉の祭典であるこのイベントは各年の世相を流行りのワードから振り返るというお祭り的な色合いが強く、これまで年間大賞に選ばれてきた言葉もお笑いタレントによる1発ギャグの決め台詞や、既存の言葉をユーモラスにアレンジした新語などが主でした。しかし、ノミネートの段階では不謹慎にも思えるワードや、被害者や犠牲者の存在する事件を表すような言葉が選ばれることも多く、今回の候補語の中にも『悪質タックル』や『あおり運転』が含まれています。それらは日大アメリカンフットボール部での反則行為と、路上でのドライバー同士による揉め事から死亡事故にまで発展した煽り行為を示す言葉だとして、ネット上にも『被害者や遺族の方にしてみたら聞きたくもない言葉なのに』『流行語にしてはならんだろって言葉まで選ばれるのが意味わからない』『あおり運転をノミネートする神経がわかりません』との非難も寄せられています」(エンタメ誌ライター)

 単純に世間で最も頻繁に使用された言葉や、テレビやネット上で多く散見されたワードという基準でそれらがノミネートされたのだろうが、犠牲者も存在する事故を彷彿とさせる言葉を「もぐもぐタイム」や「TikTok」「ひょっこりはん」らと同列に並べることに違和感をおぼえる反応が上がるのも無理はないのかもしれない。

 さすがに「あおり運転」や「悪質タックル」が今年度の年間大賞に選ばれる可能性は低いだろうが、誰もが笑顔で結果を心待ちにできるようなノミネートであってほしかったというのが多くの世間の声だったようだ。

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身