スポーツ
Posted on 2013年01月24日 09:59

引退・松井秀喜(3)「イチロー派から乗り換え」

2013年01月24日 09:59

 松井の「将来設計」をヨソに、古巣巨人は即座に「囲い込み」に動いた。引退会見を受けて、白石オーナーが

「将来、巨人軍のユニホームを着てチームを指揮したいということであれば、ありがたい。もろ手をあげて歓迎したい」とラブコールを送ったのだ。

 さらに年が明けてからも、渡辺会長が次期監督の最有力候補に指名。いわく、

「原君のあとすぐっていうのがいないんだよ。原君はまだやるけど、そのあとは松井君が最適だよね。まずは(原監督の下で)ヘッドコーチなんかをやって。(松井が)帰ってきたら会うから。会って頼む」

 球団の最高権力者じきじきの「監督手形」なのである。いや、これだけではない。その翌日には原沢敦球団代表兼GMが、巨人と提携するヤンキースへのコーチ留学を支援する考えまで表明したのだった。

 だが、これらは全て、松井の意向を無視した巨人サイドの一方的な復帰要請。巨人担当記者が苦笑する。

「読売グループが先手を打って外堀を埋める作業ですよ。万一、日本に戻ってきて、他球団のユニホームを着られようものなら、メンツは丸潰れ。しかしまぁ、あまりにもやり方がいやらしいですよねぇ。だって昨年夏の時点では、渡辺会長は完全にイチロー派だったわけですから」

 確かに、出演したラジオ番組で、「松井とイチローなら、指導者として迎えるならイチローだ。非常に頭のいい男。彼ほどの人物は野球界にそうはいない」とベタボメだったはずだが‥‥。

 松井が引退するや、コロッと態度を変えた都合のいい渡辺会長だが、松井との「確執」がまだ解けていないのをお忘れのようだ。前出・巨人担当記者は回想する。

「02年に松井がFA権を行使する際、渡辺会長は『残ってくれるにはいくら払えばいいんだ』『いくら欲しいんだ』と、札束でほっぺたを叩くような『金さえ払えば残るだろう』という態度に、松井はカチンときたんです。膝への負担を減らすため東京ドームを天然芝にしてほしいと訴えるなど、金銭面を問題にしたわけではなかったのに。ユニホームのロゴが『TOKYO』から『YOMIURI』になったことにも『企業スポーツは今、地域密着の時代に入っている。それに逆行し、ファンを無視するようなやり方は納得できない』と不満を訴えた松井に、渡辺会長が激怒したこともあった」

 そうした「対立」が巨人を離れてメジャー移籍するきっかけとなり、渡辺会長も「巨人からFAで出て行ったヤツは許さん」と漏らすほど険悪だったのだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク