政治
Posted on 2018年12月09日 09:55

名物!裏・流行語大賞2018(3)「政治部門」桜田義孝五輪相の迷言

2018年12月09日 09:55

 替わって「政治部門」は閣僚3人が集中砲火となった。

 まずはサイバーセキュリティー戦略担当相を兼務する桜田義孝五輪相(68)から。国会答弁で国民民主党・斉木武志議員から日本の原子力発電所にUSBジャックがあるか問われると、

「USBは使わせない」

 とチグハグ答弁。

「パラリンピックをパラピック、USBジャックをハイジャックか何かと間違えたり、これまでの失言大臣を凝縮したみたい。平成の終わりになっても、まだこんなオッサン議員が残っていたとは驚き。入閣待機組には、まだまだ強烈な“適材適所”な人材が残っていそうですね」(山田氏)

 五輪関連の質疑では、代表質問に立った立憲民主党の蓮舫副代表(51)を何度も「れんぽう」と誤読したうえで、究極は「五輪予算は1500円」と絶句のひと言までかます始末だった。

「ギャハハ、この人、最高ですよ。確かにアメリカには、れんぽう政府があるから間違ってはいないと思います。USBはユニバーサルスタジオ別府と間違えているみたいね。あるわけないけどね」(デーブ氏)

 25歳で独立し、「自分でパソコンを打つことはない」という桜田氏だが──。

「こんなズサンな人がサイバーセキュリティー担当だからって、パソコンすら使ってないんだから怒ってもキリがない。普通だったらしゃべりたくもない相手だけど、蓮舫はいちいちアナタのここがダメと詰めてあげるから偉いですよね」(掟氏)

 適材適所で入閣したご本人は「判断力は抜群だと思っている」と自己評価ばかりがやけに高く、不安は募る一方だ。

 片山さつき地方創生相(59)も、入閣するや、秘書の口利き、選挙法違反の看板問題など疑惑がポロポロ。

「国会で火だるまになっている桜田さんを見ていちばんほくそ笑んでいるのが片山さんじゃない? でも、早くも片山さんを自民党の“看板娘”から取り下げるところみたい」(デーブ氏)

 7月の西日本豪雨前日に赤坂・議員宿舎で酒盛り、いわゆる「赤坂自民亭」に参加していたことでも批判の的となった。

「あの問題になった酒盛りの写真を見てイヤな予感がしました。永田町では安倍首相とこんなに親しく飲んでいるというアピールになるのでしょうが、片山議員もグイグイ体を寄せていた。その後の内閣改造では、唯一の女性議員として入閣。その結果、大臣となるや、一連の騒動が噴出したわけですから目も当てられません」(山田氏)

 忘れてならないのが、林芳正文科相(57)が通った「キャバクラヨガ」である。

「あまりにわかりやすいよね。そんなに色っぽい人必要ないでしょ。ヌキに来ましたって言っているようなもの」(デーブ氏)

 全力で脱力。「政治部門」は数撃ちゃ当たるで、桜田大臣の圧勝だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク